2。 仕事が終わって帰り(  )、メールがとどいた。


3。 彼の表情(  )すると、試合に負けてしまったようだ。


4。 最近は、使わなくなったものを(  )リサイクルするようになった。


5。 最近は行かなくなったが、以前はよく海へ泳ぎに行った(  )。


6。 家の中でゲーム(  )していると、目が悪くなりますよ。


7。 朝から頭が痛くて(  )。


8。 A 「この映画おもしろそうだね。」
B 「うん。私(  )3回も見たよ。」


9。 あそこは、てんぷらがおいしい店(  )知られている。


10。 赤ちゃんは泣くこと(  )、お母さんにいろいろなことを知らせている。


11。 すみません、このペンをちょっと(  )よろしいでしょうか。


12。 田中さんは今の仕事が自分に合っていないから、会社を(  )。


13。 この映画は、日本の歴史(  )作られている。


1。 来月から東京の本社へ行く(  )になった。


2。 一日中、山の中を歩いていたから、ご飯が食べられない(  )疲れた。


3。 親は子どもがかわいいから(  )厳しいことも言うのだ。


4。 父は、仕事で外国へ行く(  )おみやげを買ってきてくれる。


5。 私は、フランス語がわかると(  )、日常会話ぐらいしかできない。


6。 部長、今度の出張は私に(  )ください。


7。 天気予報(  )、来週は天気が悪い日が続くそうだ。


8。 小学生の弟は、外で遊ぶより新聞を読むほうが好きで、子ども(  )。


9。 大変な仕事だが、社長にやれと言われたら、やる(  )ない。


10。 7時ですよ。早く(  )なさい。


11。 A 「ちょっと、本屋に行ってくるね。」
B 「(  )コンビニで、ジュース買ってきてくれない。」


12。 本が多すぎて、本棚に(  )としたが、入らないかった。


13。 子どものためなら、私ができることは何でもして(  )。


1。 このレストランは何を(  )おいしいから、いつもこんでいる。


2。 A 「明日から海に行くそうだけど、あんまりいい天気じゃないみたいだね。」
B 「うん、雨(  )降らなきゃいいんだけど。」


3。 たとえみんなが(  )、私は絶対に留学する。


4。 ちょっと風邪(  )だから、今日は出かけないことにする。


5。 山下さんに会ったら、私の部屋に来る(  )伝えてください。


6。 彼は8時には必ず帰ると約束した(  )、まだ帰って来ない。


7。 うれしい(  )、息子が大学に合格した。


8。 天気が悪かったから、山に行く(  )映画を見に行った。


9。 この病院は、土曜日、(  )日曜日も診察してくれる。


10。 A 「試合、負けちゃったね。私が悪いんだよね。」
B 「ううん、君の(  )じゃないよ。」


11。 いろいろ考えた(  )、会社を辞めることにした。


12。 どうせ(  )、おもしろい仕事がしたい。


13。 彼は、若い(  )体力がない。


1。 彼女は5年も日本に住んでいた(  )、日本語があまりうまくない。


4。 早くならない(  )、早くエアコンを買っておきましょう。


5。 A「あしたのパーティー、どうしますか。行けますか。」
B「そうですねえ。行けるかどうか、まだどちら(  )言えませんね。」


6。 A「この野菜、どうやって食べるかご存知ですか」
B「ええ、ふつうは油(あぶら)でいためて食べますが、生(  )のおいしいですよ。」


13。 A 「あした友達と温泉に行くんですが、地震が起きたらどうしたらいいでしょうか。」
B 「そんなことまで心配する(  )。」


1。 隣の部屋から人の話し声(  )する。


2。 A 「あら、いつ帰ったの。」
B 「今(  )ところなんだ。」


3。 僕は文学(  )数学のほうが好きだ。


4。 この写真を見る(  )家族のことを思い出す。


5。 健康を保つ(  )、運動は重要なことである。


6。 買い物に出た(  )橋本さんのお宅へ寄ってきた。


7。 たとえ(  )最後までがんばりたい。


8。 時間がたつ(  )故郷の友達の顔を忘れていった。


9。 ここ数年、人口(  )は一方だ。


10。 実際に自分で勉強して(  )、日本語のおもしろさを知った。


11。 A 「面白い本を手に入れたんですよ。ちょっとお見せ(  )か。」
B 「それはぜひお願いします。」


12。 A 「先生、きょうは頭が痛くて(  )、いただきたいのですが。」
B 「はい、わかりました。じゃ。おだいじに。」


13。 A 「中国は(  )ですか。」
B 「いいえ、3回目です。」


1。 彼は日本語(  )クラスで一番だ。


2。 今日(  )技術の発達した時代はない。


3。 できない(  )はないんですが、時間がないんです。


4。 A 「先の会議で、課長は何もおっしゃいませんでしたね。」
B 「ええ、課長(  )めずらしいことでしたね。」


5。 ベルが(  )とたん、生徒たちは教室から飛び出してきた。


6。 父親の死を知られて、悲しみの(  )、倒れてしまった。


7。 手紙が(  )次第、すぐに来てください。


8。 彼は突然「うるさい。(  )しろ。」と怒られてしまった。


9。 毎年の6月から8月に(  )雨が降り続きます。


10。 日本語を(  )討論会が行なわれた。


11。 A 「先生、この本を来週まで借り(  )よろしいでしょうか。」
B 「はい、いいよ。」


12。 彼女は日本に3年もいた(  )、日本語であいさつもできない。


13。 ガラスはプラスチックと(  )熱に強い。


1。 この桃はとても(  )そうです。


2。 あなたの言ったことは、ある意味(  )正しいと思います。


3。 ドイツ語ができるといっても、大学一年間勉強した(  )。


4。 テレビを見て(  )いる寝てしまった。


5。 この川で君とよく遊んだ(  )だ。


6。 「元旦(  )、心からの祝意を表します。」


7。 たばこは体によくないと(  )ながらも、つい吸ってしまう。


8。 A 「じゃ、お先に失礼(  )いただきます。」
B 「あ、おつかれさま。」


9。 この映画は実際にあった事件を(  )作られたものです。


10。 彼はそんなに自信を持って話して、まるで何でも知っているかの(  )。


11。 生徒たちにもわかる(  )、先生はやさしいことばで説明しています。


12。 あなたが助けてくださった(  )一等賞に入賞しました。


13。 大学に合格したという知らせを受けて、うれしくて(  )。


1。 私の車は古いが、兄のと比べると、まだ(  )だと思う。


2。 お金をたくさん持っている(  )幸せだとはかぎらない。


3。 この問題(  )部長から何か聞いていますか。


4。 この問題は考えれば考える(  )わからなくなってくる。


5。 彼は、絶対くると言っていたから来こない(  )ない。


7。 辛いものが嫌いなら、すしは、わさび(  )注文したほうがよいよ。


8。 駅に(  )次第、電話してください。


9。 子どもは子ども(  )、外で元気にあそんだほうがいい。


10。 夫は来月、関東へ転勤する(  )。


2。 このグラフからわかる(  )人口は減へっています。


3。 新しい車が(  )ようにお金をためています。


4。 ちゃんと世話しないと、(  )。


6。 だまっていないで、考えていることを言って(  )。


7。 ごはんとパン、いつも朝はどちらを食べるんでした(  )。


8。 遅れてしまうよ。急いで準備(  )!


9。 医者(  )、この薬を飲むと眠くなるらしい。


10。 もう少しで宿題を忘れる(  )だった。


3。  テレビ、見ないなら(  )。