tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Khóa học tuhocjlpt N3
Luyện đề theo sách v2
ゼッタイ合格!完全模試N3第2回 読解
短文
(1) 林さんの机の上に、先生からのメモが置いてある。
林さん
つぎの会議は10月22日(木)の午後3時半からにしたいと思います。場所は前と同じ第3会議室です。1月のロバート先生の講演会の準備について話し合う予定なので、メンバーには必ず出席するように伝えてください。もし、どうしても出席できない場合は、19日(月)までにわたしに連絡するように伝えてください。別に指示を出します。また、ほかに会議で話し合いたいことがあれば、同じく19日(月)まで
受け付けます。
中村
(24)林さんがほかのメンバーに伝えることはどれか。
1月の講演会の会場について考えておくこと
会議に出られない場合は、19日までに先生に知らせること
会議で何を話し合うか決めて、先生に知らせること
会議に出席する人も欠席する人も、先生に連絡をとって指示を受けること
短文
(2)
これは、太陽カメラの製品を買った人に届いたメールの文章である。
田中様
お客様センターの青木です。
いつも当社の製品をご利用いただき、ありがとうございます。
さて、お問い合わせの件についてお答えいたします。
通常、ご購入から1年以内の故障については、保証書をお持ちでしたら無料で修理を承っております。購入時のレシートで代わりとすることもあります。
今回はそのどちらも見つからないとのことですが、お使いのCA3は発売されてまだ半年の製品なので、ご購入から1年以内のあつかいとさせていただきます。
つきましては、保証の対象となりますので、当社修理センターまで製品をお送りください。
よろしくお願い申し上げます。
太陽カメラ
青木
(25)このメールの内容として、正しいものはどれか。
保証書かレシートがなければ、無料で修理はできない
発売後1 年以内なら、保証書がなくても無料で修理ができる
田中さんは、カメラを買った時のレシートだけは持っている
レシートがあれば、新しい製品と交換することができる
短文
(3)
ジョギングをするとなんだか楽しくなる一一そんな話を聞いたことがないだろうか。走ることで体は疲れるのに、気持ちはその逆だというのだ。ジョギングは、ただ健康にいいだけではない。走ることでテストステロンというホルモンが出て、気持ちが明るくなるのだそうだ。「走る時間があったら休みたい」という、忙しくてストレスがたまっているような人にこそおすすめだ。毎日とは言わない。まずは週に1日でも、 少し時間を作って走ってみてはどうだろうか。
(26)この文章について、正しいものはどれか。
ジョギングをすると楽しくてなるが、その理由はわかっていない
ジョギングは、精神面での効果も期待できる
忙しい和人は、ジョギングをすると、かえってストレスがたまってしまう
ジョギングは、週に1日、2日でなく、毎日続けたほうがいい
短文
(4)
先日、ふと思ったことがある。紅葉で有名な庭園に行ったときのことだ。観光客の多さは桜の季節と同じくらいなのに、紅葉の下で食べたり飲んだりはしない。「見る」だけなのだ。一方、桜の場合、「花見」と言えば、仲間と食事やお酒を楽しむことまで指す。いや、むしろ、「見る」ことよりそっちのほうが重要だ。どうしてか。寒い冬から春へ移る気持ちよさや暖かさがあるのが、一番の理由だろう。また、日本の学校や職場の多くが、4月を新しい一年の始まりとしていることも関係しているのだろう。
(27)この文章を書いた人が不思議に思ったのは、何についてか。
花見のときに、みんなでお酒を飲むこと
日本の学校や会社の多くが、4月に始まること
暖かくなると、人が活動的になること
紅葉を見るとき、普通は食べたり飲んだりしないこと
中文
(1)
子どもの習い事として人気の高い「書道」ですが、これはただの「字を上手に書く練習」ではありません。
書道をやると、まず集中力が身につきます。一度墨
(注1)
で紙た書いてしまったら、えんびつで書くときのように消しゴムで消すことはできません。そのため、書く前に心を落ち着かせ、字の形や筆
(注2)
での動かし方を頭の中に思い浮かべます。①
その書き方
に治って字を書くので、自然に紙や手に心が集中するのです。
それから、②
道具をあつかう力
が身につきます。筆や墨は、正しく持って上手に使わないと、服を汚したりします。子どもたちは、道具の正しいあつかい方には意味があると学ぶのです。また、自分の道具を自分で準備したり片づけたりするのも大事な勉強です。
このように、書道によって、字が上手になるだけでなく、人生に必要な基礎の力をつけることができます。子どもに書道を学んでほしいと考える親は、今後もいなくなることはないでしょう。
(注1)墨 : 書道で使う黒いインク
(注2)筆 : 時をつけて字を書くための道具
(28)①
その書き方
とあるが、もっとも近いのはどれか。
えんぴつできれいに書けたときの書き方
自分の心の中でイメージした書き方
先生が見せてくれる正しい書き方
一度墨で書いたときの書き方
(29)②
道具をあつかう力
とは、例えばどのようなことだと言っているか。
汚してしまった服は自分で洗う
先生に借りた道具を大事に使う
服を汚さないように気をつけて筆を使う
道具の使い方がわからないときは人に聞く
(30)この文章で一番言いぃたいことは何か。
書道は、字を書く機会が減っても、なくならないだろう
書道は、本当は、家で親が子どもに教えるほうがいい
書道は、集中力や道具を使う力がつく、すばらしい習い事だ
書道は、学ぶことが多いので、大人にもぜひすすめたい
中文
(2)
家族であさひ湖にドライブに来た。近くに高原があり広々として気持ちがいいので、若いころからよく来ている。①
不思議なことに
、何度訪れても、その日の天気や気分によって毎回違う景色に出会うことができる。
初めてこの湖に来たのは、高校生の時のことだ。ある日、友だちが「バイク旅行に行こう」と言い出した。それで、休みの日に地図とおにぎりを持って、行き先も決めずに出発したのだ。バイクは通学でしか使ったことがなく、遠くに行くのは初めてだった。事故やトラブルが起きないだろうか、何か楽しいことが待っているに違いない、などと思いながら、②
どきどきした
のを覚えている。昼過ぎに着いたあさひ湖は、太陽の光を浴びてきらきらしていた。湖で写真を撮ったり、ほかの観光客と話したり、帰りに道に迷って知らないおばあさんに助けられたりと、私にとって新鮮な出来事の連続だった。
あさひ湖にはたくさんの思い出があるが、あの日の湖の輝きは一生忘れられないものだ。
(31)①
不思議なことに
とあるが、何が不思議だと言っているか。
何回来ても飽きないこと
いい場所なのに人が少ないこと
いつも風景が違って見えること
自分が来た時に天気がよく変わること
(32) ②
どきどきした
とあるが、なぜか。
湖までの道をきちんと調べておかなかったから
学校の規則で、生徒だけで旅行をしてはいけなかったから
いろいろな人と出会うのが楽しみだったから
初めてバイクで旅行することに不安や期待が大きかったから
(33)筆者はこのバイク旅行についてどう言っているか。
天気もよく、いろいろな人に出会えて、とても楽しかった
予想したとおり、トラブルがたくさんあって大変だった
この旅行をきっかけに、自然のすばらしさがわかった
家族旅行をすると、いつもこのバイク旅行のことを思い出す
長文
マラソン大会、チーズまつり、手品コンテスト…。住民による小さなイベントや趣味のサークル活動が、町の名物と呼ばれるほど大きく広がることがある。大浜市にも①
このような名物
がある。小学生親子バレーボール大会、「ひかりカップ」だ。今年は、県の内外から 156チームが出場し、2日間で4000人もの人が同市をおとずれた。
この大会は、バレーボールの市民サークルが小学校のクラブと交流試合を行ったのが始まりだ。はじめは参加10チームの小さな大会だったが、この大会を広めゆることで②
町おこし
ができないかとサークルのメンバーたちは考えた。
商店街に協力を呼びかけてもなかなかこたえてもらえず、(1)大会当日の昼はおべんとうを注文する、(2)県外からのチームは市内に泊まる、という参加ルールをつくることにした。その結果、多くの店や旅館が協力してくれるようになった。これは農家にとっても③
いい宣伝になっている
。おべんとうにはすべて地元
(注)
の食材を使うことになっているのだ。今では、大会中は町に人があふれ、まつりのようなにぎやかさだ。試合の帰りに市内を観光して帰る人も多い。町おこしは大成功だ。
「皆さんが楽しそうにプレーしていたのがいちばんうれしい。町の方々とポランティアのカを借りて、来年もよりよい大会にしたい」と会長の木村さん。サークルには、参加者からのお礼の手紙がたくさん届いているそうだ。試合結果と参加者の声はサークルのホームページで公開されている。
(注) 地元 : その人やそのことに直接関係のあるところ
(34)①
このような名物
とは、どのような名物か。
全国にも知られている有名なスポーツ大会
親子で参加するスポーツ大会
市民だけが参加できる特別なイベント
町の人々の活動から大きくなったからイベント
(35)ここで言う、②
町おこし
とはどのようなものか。
大会を行うことで、町をおとずれる人を増やす
町のバレーボールチームを強いチームにする
サークルと商店とで、町の新しいまつりを作る
活動内容を剛やしてサークルの名前を町に広める
(36)③
いい宣伝になっている
とあるが、それはどうしてだと言っているか。
作った米や野菜を旅館の食事で使ってもらえるから
多くの人に、自分の作ったものを食べてもらえるから
おべんとうにめずらしい野菜などが使われているから
大会の会場で地元の農部物を売ることができるから
(37)会長の木村さんは、この大会についてどう言っているか。
大会を広く知ってもらうために、ホームページを作る予定だ
町の人たちには、次の大会でもぜひ協力してほしい
参加した人は、大会の感想を手紙に書いて送ってほしい
どの試合もよかったので、勝ち負けを決めたくなかった
情報検索
(38)ワンさんはこのツアーに参加するつもりだ。温泉のあるホテルに泊まり、2日目にスキー教室に参加したいと思っている。 旅行会社に払う代金はいくらか。
15000円えん
18000円えん
20000円えん
22000円えん
(39)県さんは友達の石川さんと、メールでこのツアーに申し込む。きたはらホテルに泊まり、スキー教室にも参加したいと思っている。 申し込みの内容が正しいのはどれか。
1
2
3
4
Check