文脈規定

1。 楽しみにしていたコンサートが中止になって(  )した

2。 仕事のやり方について、こうはいに(  )した。

3。 セミナーに参加したい人は、(  )に住所や名前を書いてください。

4。 5年で、日本語を(  )にマスターしたい。

6。 交差点で、バスとトラックが(  )して、負傷者が出た。

7。 調査のために、町で(  )した。

8。 朝から何も食べていないので、お腹が(  )です。

10。 このバナナは、フィリピン(   )です。

文脈規定

1。 かべにはってあったポスターを(  )。

2。 石に(  )転んでしまった。

3。 ATMで、お金を(  )。

4。 急にスピーチをすることになって、とても(  )ました。

5。 試験におちて(  )しました。

6。 映画を見て、とても(  )したので、友達にすすめました。

7。 今度の仕事の(  )が決まった。

8。 骨折こっせつしたかもしれないので、病院で(  )を撮とりました。

9。 バスケットボール選手せんしゅに(  )バスケットボールを始めた。

10。 サッカーの試合の(  )に行った。

文脈規定

1。 新しいコーヒー(  )を買いました。

2。 この蛇口じゃぐちを(  )と、お湯が出ます。

3。 肉をラップで(  )冷蔵庫れいぞうこにしまいます。

4。 野菜をフライパンに入れたら、よく(  )ましょう。

5。 ぞうきんをよく(  )から、ふいてください。

6。 きたない手で目を(  )いけませんよ。

7。 アイロンでしわを(  )ましょう。

8。 出かける前に、靴くつをきれいに(  )ましょう。

9。 やせたいので、(  )が高いものは食べないようにしています。

10。 子どもにあまりたくさんお金を(  )いけません。

文脈規定

1。 炊飯器がなかったので、なべでごはんを(  )。

2。 (  )にほこりがたまっていると、危険です。

3。 A:「あ、なべが(  )よ。」
B:「わっ、大変、忘れてた。」

4。 この部屋は、南に大きいまどがあるのでとても(  )。

5。 野菜を細かく(  )から、よくいためましょう。

7。 旅行の(  )を調整する。

8。 A:「となりのおじいさんが、(  )なくなったんだって。」 B:「え、先週あったとき、元気だったのに。」

9。 駅の(  )口を出たとことで、まっていますね。

10。 お年寄としよりや体の不自由ふじゆうな人のために、席せきを(  )。

文脈規定

1。 台風で東京に着くのが3時間も遅れたため、特急料金を払はらい(  )もらった。

2。 お年寄や体の不自由な人のために、席を(  )。

3。 急行に乗のって、(  )で降りてください。

4。 「道が混んでいるようだね。時間がないから(  )で行こうよ。」

5。 (  )を右に切ると、右に曲がります。

6。 タクシーは前をゆっくり走るバスを(  )。

7。 「気をつけて。車に(  )わよ!」

8。 郵便局で公共(  )を払はらう。

9。 毎年(  )旅行に行っていますが、今年はお金がないので国内こくない旅行にします。

文脈規定

1。 ぼくは、飛行機の席はいつも(  )を予約する。

3。 子どもを車に(  )いる時は、まどの開け閉めに注意しましょう。

4。 大学の授業料を、指定された口座に(  )。

5。 「キーを(  )ままで車を止めておくと、盗まれますよ。」

6。 旅行の予約を前日に(  )したから、お金は1円も返ってこなかった。

7。 兄は交通事故に(   )、入院してしまいました。

8。 いやなら、はっきりと(  )ほうがいい。

9。 彼はしつこいので女性に(  )います。

10。 歯ブラシに歯磨き粉を(  )。

文脈規定

1。 「この子はまだ小さいから、一人で手袋を(  )んですよ。」

2。 彼の誕生日にマフラーをあげたのに、(  )もらえなかった。

3。 「あの人はいつも(   )服をきているから、目立ちますね。」

4。 「禁煙席がいいよ。喫煙席は(  )から。」

5。 ワイングラスを倒して、(  )しまった。

6。 商品を取り替える時は、かならず(  )を持ってきてください。

7。 一万円札を千円札に(  )くださいませんか。

8。 この時計は、古いけれどとても(  )。

10。 このレストランの(   )は私が払います。

文脈規定

2。 (  )がのびできたら、そらないと。

4。 カードの(  )が切れそうだ。

5。 「あのー、注文を(  )んですが・・・。」

6。 「すみません。来週は都合が(  )んです。」

7。 「1台で十分なのに、また新しい車を買うなんて(  )だと思いませんか。」

8。 かぜで(  )が多い。

9。 大学で(  )を取る。

10。 経済学部を(   )、受かった。

文脈規定

1。 ここに、住所と名前を(  )ください。

2。 レポートの提出(  )は10月30日です。

3。 私は(  )の店員をしています。

4。 人と会わずにひとりで家でできているので(  )の仕事は私にあっています。

5。 ネットで買い物をする場合、OKボタンを(   )ときは注意してください。

6。 最近のパソコンは3ヶ月ごとに(  )が出る。

7。 メールに写真を(  )して、送ります。

8。 新しい友達のメールアドレスをアドレス帳に(  )した。

9。 つかれていたので、授業中に(  )しまった。

10。 彼とはメールの(  )をしています。

文脈規定

1。 8×3は(  )と読みます。

2。 卒業するためには、全部で150単位(  )といけない。

3。 試験で(  )問題の意味がわからなかった。

4。 履歴書をメールに(  )して送ります。

5。 合計を(  )と、5万円になります。

6。 えんぴつが丸くなったので、(  )ましょう。

7。 パソコンで「くに」と入力して「国」に(  )する。

8。 彼はぼくの(  )なのに、先に部長になった。

9。 娘夫婦には、まだ子どもができないんです。早く(   )がほしいんですが。

10。 彼女は、毎回私におごらせて、(   )人だ。

文脈規定

1。 A:「どうぞお上がりください。」
B:「(  )します。」

2。 はなが(  )、うまく歌えない。

3。 父は寝ると、大きないびきを(  )。

4。 どうしていいかわからなくて、(  )が出た。

5。 そんなに(  )ナイフでは、物は切れません。

6。 近くの公園で(  )事件が起きた。

7。 夜おそくまでお仕事、(  )。

8。 昔の写真を見ていると、子どものころの(  )気持ちを思い出す。

10。 中学生の息子にひげが(  )きた。

文脈規定

1。 母親は(  )ですが、姉は二人とも、もう死んでしまいました。

2。 年をとるとだんだん髪の毛が(  )。

4。 息子は小さいころ、親の言うことを(   )聞く、かわいい子どもでした。

7。 田中さんは(  )おとなしい人です。

8。 台風で家が(  )にこわれた。

9。 くつをぬいだら(  )そろえておきなさい。

10。 本物(  )な犬のぬいぐるみだ。

文脈規定

1。 好きな人の隣に座って(  )。

2。 日曜日に一人で公園を(  )した。

3。 汗をかいたから、新しいシャツに(  )。

4。 あなたに(  )うれしい。

5。 この問題は試験によく(  )ので覚えましょう。

6。 最近、新聞を(  )家が増ふえているそうだ。

7。 その日は都合が(  )んです。来週にしてくれませんか。

8。 ここは一字(  )書きましょう。

9。 長い間かかったが、(  )レポーチが仕上がった。

10。 テレビが(  )うつらなくなってしまった。

文脈規定

1。 電池を新しいのと取り(  )のに、ラジオの音がよく聞こえない。

2。 ねこが家のまわりを(      )している。

3。 風邪を引いたようだ。せきはあんまり(      )けれど、のどが痛い。

4。  私は家に帰ったら(  )パソコンの電源を入れます。

5。 ぐっすり寝たので、今朝は(  )起きることができた。

6。 会社に(  )、担当の人が休みだから、よくわからないと言われた。

7。 ポケットからサイフを(  )。

8。 車の前に子どもが飛び(  )きた。

9。 この携帯電話はボタンが押しにくという(  )を持つ利用者もいる。

10。 街を(  )していたら、田中さんに会った。