tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
GokakudekiruN3
Nghĩa của từ
Tổng hợp GOI N3 202001
文脈規定
1。 楽しみにしていたコンサートが中止になって( )した
うっかり
がっかり
どっきり
はっきり
2。 仕事のやり方について、こうはいに( )した。
デザイン
イメージ
アドバイス
アイデア
3。 セミナーに参加したい人は、( )に住所や名前を書いてください。
証明書
参考書
領収書
申込書
4。 5年で、日本語を( )にマスターしたい。
完成
完了
完ぺき
完勝
6。 交差点で、バスとトラックが( )して、負傷者が出た。
混雑
衝突
競争
邪魔
7。 調査のために、町で( )した。
インタビュー
メッセージ
プレゼン
スピーチ
8。 朝から何も食べていないので、お腹が( )です。
ふらふら
ぺらぺら
ぺこぺこ
からから
10。 このバナナは、フィリピン( )です。
製
産
作
品
文脈規定
1。 かべにはってあったポスターを( )。
むいた
はがした
のがした
ふいた
2。 石に( )転んでしまった。
つまずいて
けって
あてて
あたって
3。 ATMで、お金を( )。
引いた
引き出した
差し引いた
差し出した
4。 急にスピーチをすることになって、とても( )ました。
おちつき
あきらめ
あんしん
あわて
5。 試験におちて( )しました。
こっそり
にっこり
がっかり
めっきり
6。 映画を見て、とても( )したので、友達にすすめました。
感謝
感想
感情
感動
7。 今度の仕事の( )が決まった。
シリーズ
プログラム
スケジュール
ダイジェスト
8。 骨折こっせつしたかもしれないので、病院で( )を撮とりました。
レンタルショップ
レントゲン
レンタカー
レーザー
9。 バスケットボール選手せんしゅに( )バスケットボールを始めた。
あきらめて
あこがれて
あきれて
あけられて
10。 サッカーの試合の( )に行った。
応援
応談
応接
応対
文脈規定
1。 新しいコーヒー( )を買いました。
グラス
ガラス
カップ
コップ
2。 この蛇口じゃぐちを( )と、お湯が出ます。
しく
ひねる
まく
いれる
3。 肉をラップで( )冷蔵庫れいぞうこにしまいます。
ひやして
ひねって
くるんで
はかって
4。 野菜をフライパンに入れたら、よく( )ましょう。
きざみ
はかり
くわえ
まぜ
5。 ぞうきんをよく( )から、ふいてください。
くんで
しぼって
はいて
すって
6。 きたない手で目を( )いけませんよ。
こすっては
みがいては
はいては
そろえては
7。 アイロンでしわを( )ましょう。
ぬらし
かわかし
のばし
よごし
8。 出かける前に、靴くつをきれいに( )ましょう。
しぼり
はき
ほし
みがき
9。 やせたいので、( )が高いものは食べないようにしています。
バランス
カロリー
あぶら
さとう
10。 子どもにあまりたくさんお金を( )いけません。
あたえては
そろえては
しあげては
ほぞんしては
文脈規定
1。 炊飯器がなかったので、なべでごはんを( )。
にた
たいた
むした
あげた
2。 ( )にほこりがたまっていると、危険です。
クリーニング
ブラス
コンセント
バケツ
3。 A:「あ、なべが( )よ。」
B:「わっ、大変、忘れてた。」
こげてる
かぶってる
にてる
ゆでてる
4。 この部屋は、南に大きいまどがあるのでとても( )。
冷えている
かたづく
クーラーがきいている
日当たりがいい
5。 野菜を細かく( )から、よくいためましょう。
きざんで
むいて
くるんで
のせて
7。 旅行の( )を調整する。
キャンセル
にってい
きゅうか
日帰り
8。 A:「となりのおじいさんが、( )なくなったんだって。」 B:「え、先週あったとき、元気だったのに。」
先々週
おととし
さきおととい
さきおととい
9。 駅の( )口を出たとことで、まっていますね。
切符
乗車
改札
出入り
10。 お年寄としよりや体の不自由ふじゆうな人のために、席せきを( )。
さがる
ゆずる
ひかえる
ずらす
文脈規定
1。 台風で東京に着くのが3時間も遅れたため、特急料金を払はらい( )もらった。
だして
こんで
すぎて
もどして
2。 お年寄や体の不自由な人のために、席を( )。
さがる
ひかえる
ゆずる
ずらす
3。 急行に乗のって、( )で降りてください。
始発
終電
車内
終点
4。 「道が混んでいるようだね。時間がないから( )で行こうよ。」
道路
運転
高速
急ブレーキ
5。 ( )を右に切ると、右に曲がります。
ハンドル
タイヤ
ワイパー
ブレーキ
6。 タクシーは前をゆっくり走るバスを( )。
通過した
通行した
乗り越した
追い越した
7。 「気をつけて。車に( )わよ!」
ふまれる
こえられる
ひかれる
おうだんされる
8。 郵便局で公共( )を払はらう。
代金
料金
送料
手数料
9。 毎年( )旅行に行っていますが、今年はお金がないので国内こくない旅行にします。
外出
海外
外見
外側
文脈規定
1。 ぼくは、飛行機の席はいつも( )を予約する。
窓口側
通路側
内側
外側
3。 子どもを車に( )いる時は、まどの開け閉めに注意しましょう。
握って
積んで
つないで
乗せて
4。 大学の授業料を、指定された口座に( )。
ふりこんだ
よきんした
記入した
おろした
5。 「キーを( )ままで車を止めておくと、盗まれますよ。」
さし込んだ
引き出した
さし出した
つき当たった
6。 旅行の予約を前日に( )したから、お金は1円も返ってこなかった。
申し込み
ちょうせい
へんこう
キャンセル
7。 兄は交通事故に( )、入院してしまいました。
ひいて
あって
のって
つかまって
8。 いやなら、はっきりと( )ほうがいい。
いやがられた
あいまいにした
都合をつけた
ことわった
9。 彼はしつこいので女性に( )います。
もてて
きらわれて
ふられて
さそわれて
10。 歯ブラシに歯磨き粉を( )。
する
つける
そる
むすぶ
文脈規定
1。 「この子はまだ小さいから、一人で手袋を( )んですよ。」
ほどけない
きれない
はけない
はめられない
2。 彼の誕生日にマフラーをあげたのに、( )もらえなかった。
気に入って
似合って
好み
お気に入りを
3。 「あの人はいつも( )服をきているから、目立ちますね。」
はでな
じみな
無地の
お気に入りの
4。 「禁煙席がいいよ。喫煙席は( )から。」
やかましい
けむたい
めいわくをかける
よっぱらう
5。 ワイングラスを倒して、( )しまった。
よっぱらって
あふれて
わって
ついで
6。 商品を取り替える時は、かならず( )を持ってきてください。
クレジットカード
レシート
レジ
請求書
7。 一万円札を千円札に( )くださいませんか。
くずして
はぶいて
すませて
かせいで
8。 この時計は、古いけれどとても( )。
好んでいる
似合っている
気に入っている
はやっている
10。 このレストランの( )は私が払います。
預金
生活費
現金
代金
文脈規定
2。 ( )がのびできたら、そらないと。
まぶた
ひたい
ひげ
ほほ
4。 カードの( )が切れそうだ。
費用
代金
日程
有効期限
5。 「あのー、注文を( )んですが・・・。」
ついかしたい
おかわりしたい
おすすめしたい
決めたい
6。 「すみません。来週は都合が( )んです。」
できない
つかない
あかない
かからない
7。 「1台で十分なのに、また新しい車を買うなんて( )だと思いませんか。」
めいわく
ふそく
びんぼう
ぜいたく
8。 かぜで( )が多い。
出席者
欠席者
通学者
通勤者
9。 大学で( )を取る。
単位
進学
教授
留学
10。 経済学部を( )、受かった。
授業
受験
講義
進学
文脈規定
1。 ここに、住所と名前を( )ください。
見通して
書き直して
記入して
予習して
2。 レポートの提出( )は10月30日です。
期限
結果
担当
記入
3。 私は( )の店員をしています。
パート
コンビニ
ヘルパー
バイト
4。 人と会わずにひとりで家でできているので( )の仕事は私にあっています。
講師
通訳
従業員
翻訳
5。 ネットで買い物をする場合、OKボタンを( )ときは注意してください。
クリックする
インストールする
開く
閉じる
6。 最近のパソコンは3ヶ月ごとに( )が出る。
新品
新製品
中古
品物
7。 メールに写真を( )して、送ります。
入力
変換
転送
添付
8。 新しい友達のメールアドレスをアドレス帳に( )した。
作成
受信
完了
登録
9。 つかれていたので、授業中に( )しまった。
休学して
居眠りして
なまけて
サボって
10。 彼とはメールの( )をしています。
受信
やりとり
チェック
くりかえし
文脈規定
1。 8×3は( )と読みます。
8たす3
8ひく3
8わる3
8かける
2。 卒業するためには、全部で150単位( )といけない。
受けない
取らない
受験しない
専攻しない
3。 試験で( )問題の意味がわからなかった。
問われている
書き取っている
作成している
記入されている
4。 履歴書をメールに( )して送ります。
転送
返信
添付
整理
5。 合計を( )と、5万円になります。
出す
える
なる
やる
6。 えんぴつが丸くなったので、( )ましょう。
まとめ
つなぎ
ばかり
けずり
7。 パソコンで「くに」と入力して「国」に( )する。
送信
変更
作成
変換
8。 彼はぼくの( )なのに、先に部長になった。
先輩
後輩
上司じょうし
課長
9。 娘夫婦には、まだ子どもができないんです。早く( )がほしいんですが。
めい
しまい
おば
まご
10。 彼女は、毎回私におごらせて、( )人だ。
かっこ悪い
まじめな
ずうずうしい
おとなしい
文脈規定
1。 A:「どうぞお上がりください。」
B:「( )します。」
ごふさた
おさきに
おかまい
おじゃま
2。 はなが( )、うまく歌えない。
かいていて
苦しんでいて
つまっていて
かんでいて
3。 父は寝ると、大きないびきを( )。
かく
だす
つく
ふやす
4。 どうしていいかわからなくて、( )が出た。
せき
よだれ
ためいき
げっぷ
5。 そんなに( )ナイフでは、物は切れません。
するどい
さびた
くずれた
つぶれた
6。 近くの公園で( )事件が起きた。
おそろしい
でたらめな
うすぐらい
まぶしい
7。 夜おそくまでお仕事、( )。
ごくろうさまです
とんでもないです
お先に失礼します
おじゃまします
8。 昔の写真を見ていると、子どものころの( )気持ちを思い出す。
ハンサムな
かしこい
純粋な
気持ちいい
10。 中学生の息子にひげが( )きた。
はえて
はげて
ぬけて
たまって
文脈規定
1。 母親は( )ですが、姉は二人とも、もう死んでしまいました。
一人っ子
一人娘
長女
三女
2。 年をとるとだんだん髪の毛が( )。
かれる
ちる
ぬける
くsある
4。 息子は小さいころ、親の言うことを( )聞く、かわいい子どもでした。
スマートに
すなおに
いいかげんに
正直に
7。 田中さんは( )おとなしい人です。
たまに
ふだんは
いきなり
よく
8。 台風で家が( )にこわれた。
ふつうに
たまに
かなり
めちゃくちゃ
9。 くつをぬいだら( )そろえておきなさい。
ふと
)わざと
ざっと
ちゃんと
10。 本物( )な犬のぬいぐるみだ。
はっきり
とっくり
そっくり
にっこり
文脈規定
1。 好きな人の隣に座って( )。
いらいら
どきどき
はきはき
だんだん
2。 日曜日に一人で公園を( )した。
のろのろ
ぺらぺら
ぶらぶら
そろそろ
3。 汗をかいたから、新しいシャツに( )。
取りあげよう
取りいれよう
取りだそう
取りかえよう
4。 あなたに( )うれしい。
出会えて
話し合えて
待ち合わせて
話しかけて
5。 この問題は試験によく( )ので覚えましょう。
取る
出る
取れる
出す
6。 最近、新聞を( )家が増ふえているそうだ。
取らない
出ない
かけない
かからない
7。 その日は都合が( )んです。来週にしてくれませんか。
つかない
とれない
たたない
かけない
8。 ここは一字( )書きましょう。
あげて
立てて
さげて
つけて
9。 長い間かかったが、( )レポーチが仕上がった。
とたん
ついに
そろそろ
すっきり
10。 テレビが( )うつらなくなってしまった。
ふと
しっかり
とつぜん
やっと
文脈規定
1。 電池を新しいのと取り( )のに、ラジオの音がよく聞こえない。
こんだ
かえた
だした
いれた
2。 ねこが家のまわりを( )している。
うろうろ
ぶつぶつ
ぶらぶら
のろのろ
3。 風邪を引いたようだ。せきはあんまり( )けれど、のどが痛い。
つけない
かからない
たたない
出ない
4。 私は家に帰ったら( )パソコンの電源を入れます。
ぜひ
どうか
まず
結局
5。 ぐっすり寝たので、今朝は( )起きることができた。
さっぱり
とうとう
すっきり
かなり
6。 会社に( )、担当の人が休みだから、よくわからないと言われた。
話しかけたら
申し込んだら
受け付けたら
問い合わせたら
7。 ポケットからサイフを( )。
取り出した
飛び出した
取りかえた
受け取った
8。 車の前に子どもが飛び( )きた。
かかって
出して
入れて
すぎて
9。 この携帯電話はボタンが押しにくという( )を持つ利用者もいる。
関心
不満
目標
我慢
10。 街を( )していたら、田中さんに会った。
ぐらぐら
がらがら
ばらばら
ぶらぶら
Check