tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Khóa học tuhocjlpt N3
Luyện đề theo sách
合格できるChọn Kanji đúng
漢字読み
1。 あの自転車、
かして
いただけませんか
貝して
料して
借して
貸して
2。 父親は子こどもを
すくおう
として川に飛とびこんだ。
泳おう
助おう
救おう
守おう
3。 できるだけ食べ物ものを
のこさない
ようにしている。
残さない
別さない
余さない
費さない
4。 かぜは三日で
なおった
。
直った
治った
拾った
置った
5。 休の日に、パンやケーキを
やいた
。
灯いた
熱いた
焼いた
照いた
6。 銀行はその角を右に
まがる
と左にあります。
皿がる
直がる
囲がる
曲がる
漢字読み
7。 部屋を出でるとき、電気を
けした
。
停した
消した
閉めた
止めした
8。 旅行の
ひよう
は3万円です
費要
貝用
費用
貝要
9。 江戸時代まで、横浜は小さい
みなと
だった。
港
波
漁
海
10。 この漢字は教科書の5
か
で勉強した
化
科
加
課
11。 国から友だちが着てので、京都を
あんない
した。
案肉
安内
案内
安肉
12。 休の日に
ろくが
したビデオを見るつもりだ。
緑絵
録絵
緑画
録画
漢字読み
13。 私の国と日本との
かんけい
は悪くないと思います。
間係
関係
関形
間形
14。 今まで。富士山に行く
きかい
がなかった。
機会
希会
期会
季会
15。 病気になって、
けんこう
の大切さに気づいた。
建康
健候
健康
建候
16。 子どもたちが
こうえん
で遊そんでいる
交園
公園
向園
広園
17。 友だちと
きょうりょく
して部屋をかたづけた。
強力
共力
協力
競力
18。 彼は
さいこう
の友だちだ。
星幸
最幸
星高
最高
漢字読み
19。 スピーチ⼤会のテーマは「友だち」に
きまった
次まった
失まった
決まった
末まった
20。 ⾷事のあと、
さら
を洗ってください
⽥
⾎
囲
⽫
21。
にもつ
は、いすの下に置いてください。
何物
荷物
荷待
何待
22。
ねんし
の休みに国へ帰ろうと思っている。
年始
年初
年察
年祝
23。 花の
しゅるい
をいくつぐらい知っていますか
主類
⾸類
種類
取類
24。 帰国するので、アルバイトを
やめた
。
⽌めた
辞めた
卒めた
停めた
漢字読み
25。 男性も
いくじ
をするべきだと思う。
育児
胃児
胃⼦
育⼦
26。 この川は⽔がきれいだから、
そこ
が⾒える。
落
表
底
⾯
27。 毎⽇、2時間ぐらい
ざんぎょう
します。
残業
浅業
残⾏
浅⾏
28。 ⽇本の
きこう
は、すごしやすいです。
気考
気向
気康
気候
29。 試験の結果を
よそう
するのは、むずかしい。
予料
予想
預料
預想
30。 本棚を
せいり
してください
正利
整利
正理
整理
漢字読み
31。 あの⼈は⼦どものころから
なか
がいい。
係
健
仲
他
32。 みなさん、
せき
についてください
席
府
岸
庫
33。 手紙には
きせつ
のあいさつを書く。
季即
委節
委即
季節
34。 来年大学を
そつぎょう
する。
率行
率業
卒行
卒業
35。 こんな
せいせき
では大学に合格できない
生責
正積
成績
制関
36。
せんそう
で多くのものをなくした。
戦事
戦争
浅争
浅事
漢字読み
37。 みなさんはこちら
がわ
にすわってください。
側
測
則
貝
38。 すべて足のほねを
おった
。
打った
特った
折った
所った
39。 山田さんは
はな
が高いですね。
胃
鼻
果
景
40。 何か
ひつよう
なものはありませんか
心要
心用
必用
必要
41。 学校に行くときは、バスを
りよう
しています
理用
利用
流用
量用
42。 このコンサートは
むりょう
です。
末科
末粉
無料
無粉
漢字読み
43。 どうか私を
しんよう
してください。
進用
新用
信用
親用
44。 子どもの成長の
きろく
をとる
期緑
記録
記緑
期録
45。
はこ
の中にはケーキが入っていた。
箱
落
等
黄
46。 私は英語が
とくい
だ。
特意
特息
得息
得意
47。 彼女にあとで電話すると
つたえて
ください。
位えて
付えて
伝えて
化えて
48。 かばんはここに
おいて
ください
屋いて
置いて
堂いて
借いて
49。 うそをついた⾃分を
はんせい
した。
反正
半生
反省
半清
50。 なんとなく天気が出ないと思たら、
ねつ
があった。
熱
陸
湯
望
Check