tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Sách đề CHINA
まとめ問題
漢字読みまとめ②
漢字読み
1。 郵便局の電話
番号
を調べた。
ばんこう
はんこ
ばんごう
ばんこく
2。 左藤君、次の質問に
答えて
ください。
むかえて
こたえて
とらえて
そろえて
3。
屋上
に立って、周りの景色を眺める。
やうえ
おくうえ
やじょう
おくじょう
4。 満開だった桜の花がだいぶ
散って
しまった。
ちって
しって
かって
きって
5。 コンビニで
葉書
を3枚買った。
ようしょ
はしょ
ようがき
はがき
6。 自電車工場を郊外に
移した
やくした
うつした
のこした
はなした
7。 今の現在の
現状
から見て、減税は不可能だ。
げんしょう
けんじょ
げんよう
げんじょう
8。 薬を飲んだら、
頭痛
がよくなった。
とうつう
ずうつ
とうづう
ずつう
漢字読み
1。 ボーナスで新しい
背広
を買った。
せひろ
せいこう
せびろ
せいびろ
2。 彼はよく
冗談
を言う。
じょうだん
しょうだん
じょうたん
しょうたん
3。 母は30年間
看護婦
の仕事を続けている。
がんこふ
かごふう
かんごふ
かごうふ
4。 彼は太い
眉毛
が特徴だ。
まつげ
しらが
かいが
まゆげ
5。 彼女の
頼み
で、手伝いに行った。
たのみ
ゆのみ
やすみ
このみ
6。 田中さんは
黙って
相手の説明を聞いている。
あがって
だまって
あたって
あまって
7。 不注意で
小指
をドアに挟まれてしまった。
こゆび
しょうゆび
しょうし
こし
8。
台風
で木が倒れる被害があった。
たいふう
だいふ
たいかぜ
だいかぜ
漢字読み
1。
休日
に家族と一緒に温泉にいった。
やすじつ
きゅうにち
やすにち
きゅうじつ
2。 事件
現場
には大勢の人が集まっている。
げんじょう
げんば
けんじょう
けんば
3。 老後のことを
考える
と、不安になる。
かんがえる
あたえる
つたえる
つかまえる
4。 リンゴを
袋
に入れて保存する。
ふくろ
あいず
せなか
うわぎ
5。 これは
袖
が短いおしゃれなシャツだ。
すそ
えり
たけ
そで
6。 「一年の計は
元旦
にあり」という慣用句がある。
もとだん
がんたん
げんだん
げんたん
7。 朝寝坊して、田中先生の授業に
遅刻
してしまった。
じこく
ちごく
じごく
ちこく
8。 3月20日に卒業式を
行う
。
たたかう
つきあう
おこなう
したがう
漢字読み
1。 夏は
別荘
で過ごすことが多い。
べつそう
べつしょ
べつしょう
べっそう
2。 日本で一番大きな
湖
ば琵琶湖だ。
みずうみ
きし
えんがん
いけ
3。 突然警察が部屋に入って、
「動くな」
と叫んだ。
うごく
ひらく
つづく
のぞく
4。 手紙を
封筒
に入れる。
ほうつう
とうこう
ほうげん
ふうとう
5。 マンガやアニメが子どもに
与える
影響は大きい。
おしえる
あたえる
おぼえる
あつめる
6。 彼の考え方が必ずしも
正しい
とは限らない。
かなしい
よろしい
ただしい
はげしい
7。 日本で海外旅行が
盛ん
になったのは80年代だ。
まかん
はかん
たかん
さかん
8。 ふるさとの母からの
小包
こづつみ
こつづみ
ごつつみ
ごつづみ
漢字読み
1。 世界にはいろいろな
しゅうきょう
がある。
しゅうきょ
そうきょう
しゅうきょう
そうきょ
2。 夏休みは
田舎
の実家に帰る予定だ。
たしゃ
けしき
いなか
てんか
3。
上着
を脱いで引っ越しの手伝いをした。
うえぎ
うわじゃく
うえちゃく
うわぎ
4。 電車の中で年配の人に席を
譲った
。
はしった
ゆずった
わたった
おこった
5。 商売は信用が
命
だ。
いのち
はたけ
はやし
ひたい
6。 母が毎日お
弁当
を作ってくれる。
べんたん
べんどう
べんだん
べんとう
7。 話に夢中になって、時の
経つ
のを忘れた。
たつ
もつ
まつ
かつ
8。 彼は地理学会で論文を
発表
した。
はつひょう
はっびょう
はつびょう
はっぴょう
漢字読み
1。 友人の誕生日パーティーに
招待
された。
しょたい
しょうだい
しょだん
しょうたい
2。 煙が空に
消える
。
きえる
たえる
こえる
うえる
3。
鏡
を見ながら化粧する。
かがみ
ゆめ
おもて
かべ
4。 ひとつ
屋根
の下で暮らす。
まど
やね
ゆか
やど
5。 週末は日光まで出かけ、
紅葉
を楽しんだ。
こよう
こんよう
こうよう
こうよ
6。
急いで
やれば、なんとか間に合うかもしれない。
いそいで
さわいで
およいで
つないで
7。 わたしの夢は
画家
になることだ。
がっか
えか
えっか
がか
8。 人生には楽しい時もあれば、
悲しい
時もある。
くるしい
かなしい
かわいい
まずしい
漢字読み
1。 彼女は3人姉妹の
長女
だ。
ちょうじょう
ちょしょう
ちょうじょ
ちょしょ
2。 会員として
登録
する。
どうろく
とうろく
とうろう
どうろう
3。 これは
偽物
のダイヤモンドだ。
にせぶつ
にせもの
ぎぶつ
ぎもつ
4。 朝から
夕方
まで、雨が降り続いている。
せきかた
ゆうかた
せきがた
ゆうがた
5。 新幹線の車内は
暖房
がきいていて暖かい。
おんぼう
だんぼう
おんほう
だんおう
6。 地球温暖化問題の改善に力を
注ぐ
。
そそぐ
すすぐ
さわぐ
いそぐ
7。 社長が10時前に
出勤
することはめったにない。
しゅつきん
しゅっきん
できん
だんきん
8。 今回の試合は絶対
勝た
なければならない。
かた
もた
また
たた
漢字読み
1。 毎日たくさんの
広告
を目にする。
こうこう
ひろこう
こうこく
ひろこく
2。 赤ちゃんがぐっすり
眠って
いる。
にぎって
ねむって
はいって
おこって
3。 彼は携帯用
灰皿
を持ち歩いている。
かいざら
はいさら
かいさら
はいざら
4。 ここから
島々
の美しい景色が見られる。
しまとう
しましま
とうどう
しまじま
5。 日本のマンガは世界
各国
で人気が高い。
かくこく
かっこう
かくぐに
かっこく
6。 日本における
随筆
起源は10世紀末だとされている。
ずいひつ
すいひつ
じっぴつ
しっぴつ
7。
着物
を着て記念写真を撮る。
ちゃくもの
きぶつ
じゃくもつ
きもの
8。 こちらに
生年月日
を書いてください。
しょうねんつきひ
せいねんがつひ
しょうねんげつひ
せいねんがっぴ
漢字読み
1。 これは
木綿
のハンカチだ。
きめん
もわた
もめん
きべん
2。 京都を
経て
大阪へ行く。
たて
へて
して
けて
3。 息子は東京で
働いて
いる。
はたらいて
うごいて
おちついて
みがいて
4。 旅行で一週間家を
留守
にした。
りゅうしゅ
りゅうす
るしゅ
るす
5。 会議では議論が
活発
に行われた。
かっぱつ
かつはつ
かっはつ
かつぱつ
6。 フランス語の
初級
コースは8月に終わる。
しょうきゅう
しょきゅう
じょきゅう
はつきゅう
7。 冷たいものを食べすぎて、おなかを
壊した
。
くずした
こわした
ゆるした
ころした
8。 このデジカメは
新品
同様だ。
しんひん
しんしな
しんびん
しんぴん
漢字読み
1。 上級クラスは
人数
が少ない。
にんすう
ひとずう
にんずう
じんすう
2。 この仕事はプロに
任せる
べきだ。
まかせる
のせる
すませる
あせる
3。 平和への
願い
をこめて、この歌を作った。
ねがい
おもい
いわい
たがい
4。 彼は英語の
発音
がきれいだ。
はつおと
はつおん
はついん
はつね
5。 地震の影響で、学校の
行事
が中止になった。
こうじ
ぎょうごと
ぎょうじ
こうごと
6。 交通事故で大
怪我
をした。
かいが
けいが
かいかい
けが
7。 お巡りさんに道を
尋ねた。
たずねた
もとねた
しつねた
おとねた
8。 彼はコースの
外側
を走っている。
がいがわ
そしょう
そとがわ
がいかわ
Check