漢字読み

1。 今日から私がこの仕事をたんとうすることになりました。

2。 高価な品ですから落とさないように大切にあつかってください。

3。 こおった湖の上でスケートをしている人がいる。

4。 強い風で、さしていたかさがおれてしまった。

5。 富士山の頂上には、直径0メートルほどのかこうがある。

漢字読み

6。 日本語の敬語の使い方はふくざつだ。

7。 彼はこの会社にかくことのできない人材だ。

8。 このアパートは少し狭いのですが、かいてきです。

9。 結婚するので、会社をやめた

10。 今日は寒いので、もう1枚ふとんがほしい。

漢字読み

11。 害法のかいせいをめぐって、はげしい議論が行われた。

12。 古い写真を見ながら、楽しかったむかしの思い出を振り返った。

13。 こいコーヒーは、あまり飲みません。

14。 あの美術館には、世界的に有名なかいががたくさんある。

15。 このお茶はかおりがいいですね。

漢字読み

16。 プレゼントはきれいな紙でつつんであった。

17。 あ、それは壊れやすいので、さわらないでください。 ^

18。 植物は根から水分をきゅうしゅうする。

19。 彼女はいしが強い人だ。言ったことは必ず実行する:

20。 この川はあさいけれど、流れは速い。

漢字読み

21。 パソコンを修理するより、新しいものを買うほうがとくだと言われた。

22。 けがをした小鳥を世話していたが、けがが治ったのではなしてやった。

23。 このアルバイトは交通費がしきゅうされる。

24。 この植物には水を十分にあたえてください。

25。 はんざいのない安全な町をみんなで作つていきましよう。

漢字読み

26。 サッカーは最後の 分までしょうぶがわからない。

27。 母の日に、母への感謝の気持ちを込めて花束をおくった

28。 ダイエットを始めて 週間たつが、何のこうかも出ていない。

29。 今朝、駅で転んでしまい、はずかしい思いをした。

30。 彼がなぜ突然会社をやめてしまったのか、けんとうがつかない。

漢字読み

31。 彼は私たちのきたいどおりの活躍をしてくれた。

32。 あいまいな表現を使ったために、相手にごかいを与えてしまった。

33。 息子は、幼稚園に行き始めてから、にくらしいことを言うようになった。

34。 このいすはじゃまですから、部屋の隅にいどうしましよう。

35。 私は神のそんざいを信じている。

漢字読み

36。 子供は、ふかいところでは泳がないように。

37。 朝1時間早く起きることにしたら、仕事ののうりつが上がった。

38。 その案は、賛成多数でかけつされた。

39。 子どもはいろいろな経験をかさねて成長していく。

40。 学校へ行くとちゅうで偶然高校の先生に会った。

漢字読み

41。 赤の絵の具と白の絵の具をまぜると、ピンクになる。

42。 説明の不足をどうやっておぎなえばいいのか。

43。 スカートを作ろうと思ってきじを買った。

44。 しばらく掃除をさぼったら、部屋のすみにほこりがたまってしまった。

45。 明日は昼食をじさんしてください。

漢字読み

46。 この携帯電話には、いくつかの新しいきのうが加えられている。

47。 その事件は人々のちゅうもくを集めている。

48。 チョークのこなは、吸う.と体に良くないと言われている。

49。 ニュースで新しい総理だいじんが決まったことを知った。

50。 このゲームはたんじゅんだが、おもしろい。

漢字読み

51。 この道は、はばが狭いので車を止めることができない。

52。 みなとに船がたくさんとまつている。

53。 彼の意見にはどうしてもさんせいできない。

54。 今日は雨の降るかくりつが高い。

55。 重い荷物を運んでいたら、うでが痛くなった。

漢字読み

56。 どんなことも、まずやってみようというせいしんが大事だ。

57。 ごみのしょりにはお金がかかる。

58。 みんな同じコップを使いますから、自分のコップにしるしをつけてくだ卒い。

59。 今日の夜、テレビでサッカーのしあいを放送します。

60。 私の趣味はおかしを作ることです。

漢字読み

61。 彼は37歳のとき、初めて小説をあらわした

62。 父の財産を兄と私で半分ずつそうぞくした。

63。 大雨でサッカーの決勝戦はえんきされることになった。

64。 現場から犯人のものと思われる足あとが発見された。

65。 このゲームは非常に集中力がいる

漢字読み

66。 税金の支払いは期限までに必ずすませること。

67。 冬になるとみずうみの水面が凍ってスケートができる。

68。 火山が噴火し、山のふもとの町がはいをかぶった。

69。 限りある資源をゆうこうに使うことが、今後の課題である。

70。 町の中のゴミをひろうポランティアに参加した。

漢字読み

71。 地震で多くの家がかたむいた

72。 5月は木々のみどりが美しい季節です。

73。 箱のうらにこの商品の製造日が書いてあります。

74。 今夜はおきゃくが来るから、部屋を片づけよう。

75。 親には、子供を育てるせきにんがある。