tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Khóa học tuhocjlpt N3
Luyện đề theo sách
ChokuzenN3-test15
漢字読み
1。 大事なことなので、
文書
で回答してください。
もんしょう
もんしょ
ぶんしょう
ぶんしょ
2。 毎日練習をしたので、
実力
がついた:
しつりょく
じつりょく
しつりき
じつりき
3。 冷蔵庫で氷が
固まる
。
つまる
あまる
あつまる
かたまる
4。 風に木の葉が
舞って
いました。
おどって
ちって
まって
さって
5。 食べ続けても、体に
害
はありません。
かい
がい
とく
がい
6。 新しいルールは、わが社にとって
有利
だ。
ふり
ふうり
ゆり
ゆうり
7。 この町には、有名な
港
があります。
きし
みなと
うみ
はまべ
8。 人の意見が
対立
している。
たいりつ
だいりつ
たいりゅう
だいりゅう
漢字読み
9。
みごと
なポーズで着地した。
身事
味事
夢事
見事
10。
きょうどう
で、新しい仕事をはじめた。
強同
強道
共同
共道
11。 初めて会った人に
めいし
をもらった。
名氏
名札
名刺
名紙
12。 あなたの行いは、だれかを
すくう
ことができるかもしれない。
補う
助う
求う
救う
13。 クリスマスの
ていばん
の商品は、こめケーキだ。
丁番
定番
丁版
定版
14。 夜中に家の外で
あしおと
が聞こえた。
足声
足後
足音
足元
文脈規定
15。 毎月たくさん雑誌を買うので、部屋に置く( )がない。
ウェイト
アウトドア
インテリア
スペース
16。 私が動物を好きになったのは、両親の( )だ。
反響
伝統
影響
代表
17。 旅行者がけんかをしたことがA国とB国の( )問題になった。
海外
国外
交通
外交
18。 外出するので、アクセサリーを( )。
はいた
かぶった
つけた
せおった
19。 この生き物は、魚の( )だ。
ー派
ー種
ー期
ー流
20。 一か月の生活( )はどのくらいですか。
金
価
費
値
21。 彼女を( )して、この曲を作りました。
イコール
アレンジ
イメージ
スケッチ
22。 彼は動物学者なので、動物に( )。
くわしい
まぶしい
くやしい
たのもしい
23。 今日は休むと、中田さんに( )してください。
提案
伝言
要求
指摘
24。 休みには温泉に行って、何もしないで旅館で( )したい。
そろそろ
せっせと
ぐるぐる
のんびり
25。 エジプトのピラミッドは、とても( )だ。
多大
最大
巨大
盛大
言い換え類義
26。
マニュアル
を見ながら作業をする。
地図
手帳
時刻表
説明書
27。 そこに
じっとして
ください。
動いて
動かないで
見て
見ないで
28。 田中さんはとても
顔が広い
。
頭が大きい
心がやさしい
知り合いが多い
親せきが多い
29。
あわてて
出かける準備をした。
時間をかけて
簡単に
急いで
ゆっくり
30。 妻「料理の味はどうかな。」
夫「
割合
おいしいよ。」
思っていたよりも
すばらしく
今まででいちばん
少しは
実践練習
1。 たまたま
お正月は、ずっと家族と
たまたま
一緒にいた。
彼に
たまたま
会うのは、5 年ぶりです。
散歩をしていたら、ファンさんと
たまたま
会った。
きちんと計画をたてて、
たまたま
旅行に行った。
2。 補う
やぶれたシャツを系で
補って
ください。
サッカーの試合中けがをした足を、すぐに
補った
。
夫婦げんかをした後は、早く
補った
ほうがいい。
私の足りない部分を、中山さんが
補って
くれた。
3。 たば
明日、机の
たば
を捨ててください。
駅前に10人くらいの人の
たば
が立っています。
この地方には、めずらしい動物の
たば
が住んでいます。
台の上に紙の
たば
が置いてあります。
4。 都合
今日は、
都合
がなくて一緒に遊びに行けません。
明日、
都合
がよければ、うちに食事に来てください。
これから1週間、外国へ旅行に行く
都合
です。
悪い
都合
で会議に出られず、すみませんでした。
5。 きつい
容器のふたを
きつく
閉めてください。
林さんは、ほかのどの社員よりも能力が
きつい
。
どんなに
きつく
考えても、新しいアイデアが出てこなかった。
田中さんなら体が
きつい
ので、あの山に登れるでしょう。
文法形式の判断
1。 彼女と連絡が取れなくなってから、今日( )5日になります。
は
で
も
が
2。 お金( )あれば、今よりもっといい生活ができるのに。
まで
しか
さえ
ほど
3。 一度約束した( )、絶対に守ってください。
からでは
からには
からいって
からといって
4。 今井「今日のセミナー、なんだか出席者が少ないね。]
山本「電車の事故( )、みんなが来るのが遅れているらしいよ。]
ので
のわけで
のに
のせいで
5。 先週は、3日間( )大雪が降りました。
にまで
にかけて
にこそ
にわたって
6。 2年前の旅行を( )、彼女と親しくなった。
最中に
限りに
きっかけに
ついでに
7。 なんでこんなに手がよごれているんだ。すぐに( )しろ。
きれいに
きれいな
きれい
きれいで
8。 テストの答えを聞かれても、( )わけがありません。
教えない
教えられる
教えて
教えた
9。 私が旅行で買ってきたおみやげを、社長に( )。
しました
〈ださいました
やりました
さしあげました
10。 父「どうして泣いてるんだ?」
娘「だっで、お母さんが( )。」
いないんだっけ
いないんだもん
いなかったっけ
いないんだそう
11。 子どものころは、この川でよく( )。
泳いだものです
泳ぎたいものです
泳いだやらです
泳ぎたいやらです
12。 おかげばさまで、とても楽しくこの仕事を( )。またよろしくお願い申し上げます。
していただきました
されていただきました
なさっていただきました
させていただきました
13。 情報は、新聞が伝えているから正しい( )、自分で正しいかどうか考えることが大切だ。
としたことでなく
としたことで
というものではなく
というもので
文の組み立て
1。 連休に、海か山か_ _
★
_、みんなで海水浴に行った。
あげく
どちらに
なやんだ
行くか
2。 きのうの夜、先生_ _
★
_、みんなでお酒を飲みました。
後で
が
お休みになった
その
3。 子どものころ、_ _
★
_、母にひどくしかられました。
けんかでも
ものなら
しよう
友だちと
4。 あの人は、スポーツ選手の_ _
★
_と思います。
わりに
小さきい
体が
ほうだ
5。 普_
★
_ _習慣はありません。
ともかく
なら
そんな
今は
文章の文法
(1)
美術館めぐりのすすめ
この秋、Aム市の中心エリアでは、美術館めぐりのイベントを行っています。 芸術に力を入れているA市には、3つのとても有名な美術館があります。このイベントは、県立美術館、市立美術館、山田太郎記念美術館の3つをまわり、それぞれの美術館に入場するときに、用紙にスタンプをもらうというものです。 期間中はどの美術館でも入場料は、(19)500円です。3つの美術館は、駅から電車やバスを使えば10分以内で行ける便利な場所にあります。2館以上スタンプを(20-a)、絵はがきやポスター、シールなどの景品の中から好きなものを1つ(20-b)。
イベントの期間中、すべての美術館で、特別展覧会も開かれています。(21)展覧会もおすすめです。特に、山田太郎美術館では、いつもは公開されていない、日本の美術の歴史の中でも「名作]」とされている山田太郎氏の絵画3枚を公開します。その他の美術館でも、(22)知っている有名な絵画がいくつも展示される予定です。
美術や絵画にあまり関心のない方も、このような機会に美術館めぐりをしながら「芸術の秋」をゆっくりと味わってみては(23)。
(19)
年齢にちかかわらず
年齢にかかわらず
年齢にもかぎらず
年齢にかぎらず
(20)
a 集めると / b もらえるようです
a 集めると / b もらえます
a 集めるとき / b もらいます
a 集めるとき / b もらうことができます
(21)
あの
ああ
この
こう
(22)
だれかが
だれかは
だれにも
だれでも
(23)
よかったでしょうか
よろしいでしょうか
どうだったでしょうか
いかがでしょうか`
Check