tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Khóa học tuhocjlpt N3
Luyện đề theo sách
ChokuzenN3-test10
漢字読み
1。 ものを
盗んで
はいけません。
にくんで
かんで
ぬすんで
ふんで
2。 彼のけがの
程度
は、まだわからないく
ていど
でいど
しょうど
じょうど
3。
帰国
する前に先生に会いたいです。
きくに
きぐに
きこく
きごく
4。 彼女は、目を
閉じて
音楽を聞いていた。
かんじて
とじて
はじて
ふうじて
5。 あの人には、あまり
欲
がないようです。
こころ
こころざし
いよく
よく
6。 田中さんは、私の
親友
です。
しんゆう
しにゅう
じんゆう
じにゅう
7。
袋
が破れているので、とりかえてください。
ぬの
はこ
ひも
ふくろ
8。 次の場所へ
移動
しなければなりません。
うんどう
かつどう
こうどう
いどう
漢字読み
9。 仕事は、
じゅんちょう
に進んでいる。
順常
順調
順長
順状
10。 友だちのことばを
しんよう
する。
信用
信頼
真用
真頼
11。 一晩中
おどって
、とても楽しかった。
通って
音って
踊って
舞って
12。 ラッシュアワ一を
さけて
、早い時間の電車に乗った。
逃けて
裂けて
割けて
避けて
13。
へいわ
な生活を送りたい。
平安
安平
平和
和平
14。 サッカーの
しあい
に出場した。
試場
試合
技場
技合
文脈規定
15。 この雑誌の( )は、中年男性だ:
メーカー
ニーズ
夕ーゲット
リンク
16。 明日の5時に荷物の( )をお願いします。
伝達
発達
到達
配達
17。 車が( )したので、自転車で会社に行くことにした。
破壊
故障
悪化
滅亡
18。 時間がたって、コーヒーが( )しまった。
凍って
冷めて
わいて
とけて
19。 田中さんは、私とリンさんの( )の友人だ。共同共感共通
共同
共感
共通
共有
20。 難しい問題が( )、うれしかった。
解けて
割れて
折れて
破れて
21。 あと1000円( )すると、もっとよい部屋に変更できます。
ダブル
シングル
プラス
チップ
22。 このバイオリンはイタリア( )です。
造
産
作
製
23。 人の意見が( )した。
合同
選択
統一
一致
24。 有名なレストランの料理を食べたが、おいしくなくて( )した。
ぴったり
にっこり
めっきり
がっかり
25。 今年の夏は、いつもより( )すずしかった。
特殊
特別
一斉
同一
言い換え類義
26。
とんでもない
ことが起こった。
初めての
よくある
普通の
意外な
27。 部屋を
散らかした
。
きれいにした
汚くした
明るくした
暗くした
28。 彼女は、道の途中で
ふり返った
。
前を見た
後ろを見た
あちらへ行った
こちらへ帰ってきた
29。 後輩「おかわりを注文しましょうか。」
先輩「今、料理は
間に合っている
よ。」
時間通りに来る
十分である
完成している
もっと必要である
30。 彼女は、とても
慎重な
人です。
人より静かな
太っている
よく考えてから行動する
何を考えているかわからない
実践練習
31。 ほえる
家の外で、虫の
ほえる
声が聞こえた
新入社員が社長に向かって友だちのように
ほえて
いた
私の家の犬は、夜中によく
ほえます
かわいがっていたぺットが死んで、悲しくて
ほえた
32。 あふれる
お菓子を買いすきて
あふれた
ので、少しあげます
コップに水を入れたら、
あふれて
しまった
授業が終わったあとも、教室に生徒が人
あふれて
いた
道で転んで、足が赤く
あふれて
しまいました
33。 しばる
出かけるときは、ちゃんとドアのかぎを
しばって
ください
シャツのボタンが開いているので、
しばった
ほうがいいですよ
手紙に切手を
しばって
、ポストに入れた
その荷物をロープでかたく
しばって
ください
34。 得
彼女はギターがとても
得
だ
商売で大きな
得
をした
私はあなたよりテニスが
得
です
デパートで
得
でかばんを買った
35。 鋭い
―日中、
鋭い
仕事をするのは大変だ
このかばんは、
鋭く
てとても便利だ
このスープは、
鋭い
ので気をつけて食べてください
彼の批判は、ときどきとても
鋭い
文法形式の判断
1。 こんな小さな子ども用の服が、2万円( )する,
は
も
と
を
2。 学生「先生、交流会の資料を50部コピーしましたが、足りますか。」
先生「參加者は0人なので、( )くらいでいいでしょう。」
それ
そこ
あれ
あそこ
3。 地図を( )浅草を歩く。
見たところ
見るに応じて
見るかと思うと
見つつ
4。 今年はたくさん雪が降り、昨年( )、かなり寒い。
とひきかえ
としたら
におうじて
にくらべ
5。 中田くんは、スポーツ選手( )、走るのがとても速い。
まであって
だけあって
ほどあって
しかあって
6。 学校のある駅から銀座までは、回( )といけない。
乗り換え
乗り換えた
乗り換えない
乗り換える
7。 男女を( )だれでも參加できます。
問えば
問わず
問うと
問えず
8。 石川君が大切な書類をなくしたらしい。無責任な彼が( )。
やらなそうな
やりそうな
やらないような
やったような
9。 もし川島さんの電話番号を( )、教えてください。
知りましたら
知られましたら
存じましたら
ご存じでしたら
10。 今日の朝は、とてもいそがしかったので、( )会社へ行った。
何を食べても
何も食べずに
何も食べないと
何を食べるまでもなく
11。 あそこに立っている男の人は、これから何を( )いるのですか。
しようとして
しろといって
するとして
したといって
12。 三井「あなたはドイツ語がお上手だそうですね。」
山中「いいえ、( )が、まだまだです。」
話さないことはできます
話さないことはできません
話せないことはあります
話せないことはありません
13。 先週借りたお金は、もうほとんど( )
使うところでした
使わないことでした
使ってしまいました
使ってしまいませんでした
文の組み立て
14。 原田「ずいぶん遅かったですね。どうしたんですか。」
内田「もうしわけありません。_ _
★
_逆くたりました。」
電車が
ものですから
遅れた
事故で
15。 今日は夏休みの初日だし、天気もいいし、どこでも_ _
★
_なあ。
遊びに
いい
行きたい
から
16。 日本の有名な山と言われれば、富士山を_ _
★
_ないか。
思い出す
多い
人も
のでは
17。 以前からの、社員の_ _
★
_、社長は給料を上げた。
要求に
形で
強い
こたえる
18。 昔は、飛行機がなかったので、_ _
★
_海外へ行きました。
わたる
数か月に
して
船の旅を
文章の文法
(1)
食べ物とコミュニケーション
「男性の心をつかむには、まず胃袋から」という言葉を聞いたことがありますか。恋愛について相談をしているときに、だれかから聞いたことがあるかもしれません。男性は、(19)を作ってくれる女性を好きになることが多い、つまり、食事は男性にとっては重要だということです。
(20)、この言葉は、恋愛や男性だけにあてはまるわけではありません。人と人とのコミュニケーションにおいて、食べ物は非常に重要な役割をはたすからです。
たとえば、ある人と親しくなりたいと思った場合、「一緒に近くを歩きませんか」と言うよりも、「一緒においしいケーキを食べに行きませんか]と言うほうが、ずっと仲よくなれそうかな気がしませんか。
実際に、一緒にものを食べたり飲んだりした人と、前よりずっと伸よくなった、という思い出が(21)。
食事が重要な役割をはたすのは、友だちゃ彼氏、彼女を作る場合だけに(22)。仕事の話をする場合でも、一緒に食事をすることは大きな意味を持ちます。落ちついて話ができる、サービスも味もよいお店を知っていることが、仕事の話をうまく進めるための手段に(23)。
(19)
まあまあの料理
おいしい料理
いつもの料理
すべての料理
(20)
そのため
それだけ
そうはいっても
なぜなら
(21)
するかと思います
なるかと思います
いることと思います
あることと思います
(22)
限りました
限るようです
限ります
限りません
(23)
なることさえあるのです
することはあるのです
なるしかないのです
するしかないのです
Check