tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Khóa học tuhocjlpt N3
Luyện đề theo sách
ChokuzenN3-test9
漢字読み
1。 パーティ一を開くので、部屋をきれいに
飾って
おく。
ぬって
しまって
かざって
あらって
2。 材料は、
各自
で用意してください。 ,
かくし
かくじ
きゃくし
きゃくじ
3。 ここが世界一大きな
湖
です。
みずうみ
いけ
ぬま
たき
4。 家の外で猫が
鳴いて
いる。
きいて
たたいて
ないて
つついて
5。
屋上
から町がよく見えます。
やしょう
やじょう
おくしょう
おくじょう
6。 ここを車が
通過
することはできません。
つうか
つうが
とうか
とうが
7。 きのうからずっと
歯
が痛い。
ば
は
し
じ
8。 大きな車輪が
回転
する。
てんかい
てんがい
かいてん
かいでん
漢字読み
9。 やり方は、
きそく
で決まっています:
基則
規則
基測
規測
10。 あの人の
ゆうじょう
は、すばらしい。
有情
愛情
友情
真情
11。 赤ちゃんにセーターとマフラ一を
あんだ
。
編んだ
練んた
絡んだ
結んだ
12。 わが社では、大事なことは
おもに
社長が決める。
重に
面に
主に
思に
13。 仕事についての新しい
ちしき
を得た。
意識
認識
常識
知識
14。 犬と猫の
せわ
をする。
世和
施和
世話
施話
文脈規定
15。 がんばれば、私にも( )はあると思います。
トップ
ベスト
チェンジ
チャンス
16。 人を年齢などによって( )してはいけない。
別離
差別
対立
分別
17。 1日の仕事の内容を必ず上司に( )してください。
出席
結論
移転
報告
18。 彼は、この町を( )行ってしまった,
拾って
去って
終えて
投げて
19。 レボートを専門( )にきちんとチェックしてもらってください。
人
者
家
屋
20。 大きなバケツに水を( )ください。
ためて
のせて
置いて
投げて
21。 事故のニュースを聞いて( )を受けた。
ダウン
チャレンジ
マイナス
ショック
22。 出発する日、( )にたくさんの人が来てくれた。
見返し
見知り
見聞き
見送り
23。 先生に会ったので、( )した。
応援
指導
挨拶
尊重
24。 その晩、私は、暖かいべツドで( )眠った。
あっさり
ぐっすり
さっぱり
ぐったり
25。 このような( )な資料をいただき、ありがとうございます.
丈夫
貴重
地味
派手
言い換え類義
26。 彼女と家の近くで
再会した
。
待ち合わせた
また会った
別れた
約束した
27。 子どもを見ていると、
はらはら
する。
心配だ
幸福だ
期待する
感動する
28。 木村は、今、席を
はずして
おります。
そうじして
とりかえて
離れて
戻ってきて
29。 このホテルは
アクセスがいい
。
目立つところにある
地図にのっている
とても人気がある
交通が便利だ
30。 あの人は
正直な
人だ。
うそをつかない
とても優しい
勉強ができる
他人にきびしい
実践練習
31。 つつむ
テントがとばされないように、ロープで
つつんだ
これはプレゼントなので、きれいな紙で
つつんで
ください
やぶれた紙をセロテープで
つつみ
ました
雪が山の頂上を
つつんで
いる
32。 こぼす
急いでいたので、持っていたかばんを
こぼして
しまった
時計を床に落としたら
こぼして
しまった
電車の中にさいふを
こぼして
しまい、後で取りに行った
シャツにコーヒーを
こぼした
ので、すぐに着替えた
33。 角
部屋の
角
に植木が置いてあります
橋のまん中ではなく、
角
を渡ってください
転んだとき、テーブルの
角
で頭を打って、とても痛かった
その書類は、机の
角
に入っています
34。 相手
台所のテーブルの
相手
として、このいすを買いました
天気のいい曰には、公園にたくさん
相手
が歩いている
さっきの電話の
相手
は、国の母親です
からい料理は、ごはんの
相手
にちょうどいい
35。 夢中
彼は、自分の仕事に
夢中
で取り組んでいる
今朝は9時まで
夢中
で、目が覚めませんでした
寝不足のまま、
夢中
で運転するのは危ないです
試合に勝ったあとには、
夢中
で練習しないでください
文法形式の判断
1。 みんなが私の意見に反対していたが、彼女( )応援してくれた。
だけは
だけなら
だけに
だけど
2。 すみません、博物館へは( )行けばいいか、教えてください。
どう
どんなに
こう
こんなに
3。 駅に着き( )、電話をかけてください。
通りに
ばかりに
次第
とたん
4。 空に雲がたくさん出ているので、( )雨が降るかもしれません。
もしも
もしかしたら
もし
もはや
5。 あなたは、今までアメリカへ( )ことがありませんか。
行き
行った
行くの
行ったの
6。 明日の勝負で優勝できるか決まるので、負ける( )。
わけではない
わけにはいかない
ことではない
ことにはいかない
7。 テレビを5時間( )つづけて、目が痛くなりましたく
見られ
見えて
見せた
見
8。 私がこの国の首相( )、政治をもっとよくするのに。
だったからには
だったとしたら
にしたら
にしては
9。 明日、ひさしぶりの休みなので、町へ( )思います。
遊びに行くことに
遊びに行くのにしようと
遊びに行くほどだと
遊びに行こうと
10。 お荷物の配送については、受付カウンターに( )、お願いいたします。
うかがってくださるよう
おたずねくださるよう
聞いてあげるよう
たずねてあげますよう
11。 この町には、バスも電車も通っていないのだから、( )。
歩くよりほかはある
歩くよりほかはない
歩くよりほかだ
歩くよりほかではない
12。 この仕事は、とても大変そうに見えますが、がんばれば( )と思います。
ならないこともない
ならないことがある
できないこともない
できないこともある
13。 明日は会社の面接に行く予定だ。絶対に遅刻( )。
するままにすると
しないようにすると
しないままにしないと
しないようにしないと
文の組み立て
14。 村田「アルバイトは見つかった?」
川本「それが結局、_ _
★
_、いいアルバイトが見つからなかったんだ。」
できない
車の
ばかりに
運転が
15。 ちょうど先生に、会場への行き方を_ _
★
_ところです。
て
教え
た
さしあげ
16。 結論から言えば、_ _
★
_ないかと思います。
いるのは
ほうでは
間違って
あなたがたの
17。 この新しい_ _
★
_ものです。
科学者
発明された
によって
機械は
18。 これから発表する内容は、10年以上_ _
★
_ものだ。
資料に
かけて
もとづく
集めた
文章の文法
新しいスタイルの雑誌
海外からやってきて、日本に住む人々の生活を紹介する雑誌、「Japanライフスタイル」が全国の書店で発売されました。
これまで、新聞や雑誌などで、日本で生活する留学生たちや、日本で仕事をする外国の人々について簡単に紹介されることはありましたが、生活そのものをテーマとした雑誌が発行されるのは( 19 )ことです。
表紙のデザインも明るく、楽しそうな雑誌です。たくさんのカラフルな写真やイラストを使って、彼らの生活の様子を生き生きと紹介しています。
この雑誌は、毎月ではなく季刊、( 20 )春、夏、秋、冬と、1年に4回発行される予定です。これまでは、インターネットで予約した読者に対し、通信販売のみを行ってきましたが、予想以上に売れ行きがよかったので、書店で売ることになった( 21 )。
この雑誌を発売する出版社は、「この雑誌( 22 )、外国人たちがなやみや楽しみを、おたがいに聞いたり教えあったりして、彼らの日本での生活が少しでもよいものになればと思う。」 と話しています。 日本全国で行われる日本人との交流に関する情報も、( 23 )。
(19)
かなりよくある
ときどき見られる
きわめてまれな
ないこともない
(20)
ところで
つまり
しかし
それから
(21)
というわけです
ものがあります
どころではありません
というばかりです
(22)
にとって
に際して
につれて
を通じて
(23)
紹介するおそれがあるのです
紹介していきかねません
紹介していくつもりだそうです
紹介するかのようです
Check