tuhocjlpt
Chào mừng quý khách
Đăng nhập
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Khóa học tuhocjlpt N3
Luyện đề theo sách
ChokuzenN3-test3
漢字読み
1。 桜の花は、もう
散って
しまった。
いって
まって
さって
ちって
2。 今の生活に
満足
ですか。
まんそく
まんぞく
まんそぐ
まんぞぐ
3。 この駅から
急行
に乗るつもりだ。
くこう
くうこう
きゅこう
きゅうこう
4。 彼女は川に落ち、
意識
がなくなった。
ちしき
にんしき
けんしき
いしき
5。 あの人と私の能力の
差
は大きい。
さ
ざ
さい
ざい
6。 新聞に
広告
をのせる。
ここく
こうく
こうこく
こうくう
7。 運動をして、
汗
をたくさんかいた。
なみだ
あせ
いき
みず
8。 夜中の外出を
禁止
する。
きんし
きんじ
ぎんし
ぎんじ
漢字読み
9。 この国は、天然資源が
ほうふ
だ。
盛富
高富
豊富
広富
10。 テストの前に、単語を
あんき
した。
案記
明記
安記
暗記
11。 地震に
そなえて
、水と食べ物を買う。
準えて
備えて
供えて
背えて
12。 大きなミスをして、仕事を
うしな
うことになった。
失う
夫う
矢う
央う
13。 日本のマンガに
きょうみ
があります。
教味
教見
興味
興見
14。 岡結婚して、人は
ふうふ
になった。
夫妻
妻夫
夫婦
婦夫
文脈規定
15。 高校生のとき、初めて海外で( )した。
パスポート
クラスメート
ホームページ
ホームステイ
16。 今日は、晴れて空気が( )している。
燃焼
点火
乾燥
熱中
17。 その日は、風が強く( )いました。
空いて
巻いて
開いて
吹いて
18。 彼は、エンジニアの仕事でたくさん( )いる。
かせいで
得て
あげて
受けて
19。 うそを言わず、( )で話し合いたい。
意見
本音
解答
正解
20。 この車は、まだ新しいので( )だ。
ぴかぴか
ふらふら
ぺこぺこ
くるくる
21。 その問題については、よくわからないので( )できません。
コート
コンセント
コンクール
コメント
22。 毎日、校庭の木の( )をするのは、大変だ。
手入れ
手引き
手出し
手抜き
23。 留学させてくれた両親に、( )しています。
成功
要望
救助
感謝
24。 いただいた本を( )読もうと思います。
やがて
いきなり
さっそく
はっきり
25。 散歩やジョギングなど、軽い運動は( )によい
体重
元気
体温
健康
言い換え類義
26。 彼の考え方は、いつも
ネガティブ
だ^
まじめ
ふまじめ
肯定的
否定的
27。 本のロープを
つないで
ください。
関係して
接続して
注意して
切断して
28。 彼は、自分の言ったことを
打ち消した
。
忘れた
途中でやめた
否定した
そのままにした
29。
さっさと
仕事を終わらせた。
早く
ゆっくりと
正確に
だいたい
30。 彼女は、いつも
落ち着いている
。
優秀だ
有能だ
冷静だ
温厚だ
実践練習
31。 気に入る
明日のテストが
気に入って
、とても心配だ。
その店の服がとても
気に入った
ので、買うことにした。
どうも午後は、よい天気になるような
気に入る
。
会社に着いてから、さいふがないことに
気に入った
。
32。 まぜる
花びんに花を
まぜよう
と思います。
このシャツにボタレを
まぜて
いただけませんか。
たまごと牛乳をよく
まぜて
ください。
顔をよく
まぜて
から、外に出かけましょう。
33。 現実
私はものを考えるより
現実
が得意だ。
まだ試験に受かったという
現実
がわかない。
昔にくらベて、
現実
はきびしい時代だと思います。
とても
現実
とは思えないニュースを聞いた。
34。 おかず
昼食と夕食のあいだの
おかず
に、ケーキを食べた。
今日の晚ごはんの
おかず
は、肉と野菜の料理です。
おかず
を沸かしてお茶を飲みます。
私の好きな
おかず
は、ごはんよりもパンです。
35。 できあがる
私の夢は、先生に
できあがる
ことです。
エレベーターで0階まで
できあがって
ください。
階段を
できあがる
と、私の家があります。
料理が
できあがった
ので、食べてください。
文法形式の判断
1。 夏から秋( )、いろいろな祭りがひらかれる。
をかけて
にかけて
でかけて
とかけて
2。 森さんはこの会社にエンジニア( )採用された。
として
といって
だと
だとして
3。 山田さんはアメリカに住んでいた( )英語の発音がきれいですね。
だけは
だけに
ところは
ところに
4。 家を出た( )大雨が降ってきた。
たびに
とたん
ごとに
からには
5。 最近、そうじをしていないので、部屋がごみ( )だ。
しか
気味
きり
だらけ
6。 彼はしっかりしているので、( )ことはないでしょう。
心配し
心配しよう
心配しろ
心配する
7。 ラーメンを作ったので、( )食べてください。
熱いうちで
熱いうちへ
熱いうちに
熱いうちが
8。 これは、 日前に先生から( )本です。
お借りした
借りてあげた
借りてくださった
お借りになった
9。 あの人は、まるで本当の家族( )かのように、私に優しかった。
だ
だろう
である
だったら
10。 そこに置いてあるパンは、私の( )です。
食べきり
食べかけ
食べたまま
食べたばかり
11。 ご病気が( )を聞いて、安心しました。
治ったということ
治ったというもの
治るというところ
治るというほど
12。 きのうは、大雨が( )、一日じゅう外でサッカーをしました。
降っていたからといって
降っていたからには
降っていたにもかかわらす
降っていたにしては
13。 社長「みなさん、今は大変なときですが、社員一同、会社のために( )。」
社員「はい、がんばります。」
がんばるのではないですか
がんばったではありませんか
がんばらないのではないですか
がんばろうではありませんか
文の組み立て
14。 男の学生「これから、みんなでカラオケに行こうよ。」
女の学生「悪いけど、頭が痛いから、今日は_ _
★
_?」
いい
もらっても
帰らせて
もう
15。 少し遅れましたが、今から会場に_
★
_ _ます。
ので
お願い
まいります
よろしく
16。 この仕事をするのが、_ _
★
_努力を続ければ、いつかきっとできるようになると信じている。
とても
しても
たとえ
難しいと
17。 私のミスで、計画が失敗してしまったのだから、_ _
★
_と思い、すぐにメールを送った。
ない
あやまる
ほか
より
18。 まわりから見ても、彼の彼女に_
★
_ _と思う。
ひどい
ちょっと
対する
態度は
文章の文法
(1)
新マーク発表
A市の青木市長は、チューリップの花をモチーフにした新しい市のマーク を発表した。
A市市役所の広報課(19ーa)、この新しいマークは青木市長からのメッセージを(19ーb)。マークのまんなかに、A市の花であるチューリップをデザインし、まわりの小きい模様は市民が楽しく生活している様子を表しているという。このマークは、区長が親しみやすさと、あたたかさを(20)ものにしたいと考えてもとになるアイデアを出し、A市に住むデザイナーに頼んで作った。
A市は、今日から市のホームページ(21)、この新しいマークを公開する。また、近日中にこのマークをもとにしてキャラクターを作り、その名前を市民から広く募集する耶定だ。
日本では、各市釘村にいろいろなキャラクターがいて、人気者になっている。とても(22)は、ハンカチなどの商品になったり、テレビで取り上げられることもある。A市のキャラクターにも、たくさんの人に愛される名前を考えて(23)と、市長は語っている。
(19)
a からして / b 表すことだ
a にしろる / b 表すものだ
a によると / b 表しているそうだ
a にかかわらず / b 表したわけだ
(20)
感じきせる
感じようとする
感じないでもない
感じがちな
(21)
にともなって
において
につれて
に対して
(22)
市町村のキャラクター
このマークのキャラクター
新しいキャラクター
人気があるキャラクター
(23)
つけられてほしい
つけてもぃぃ
つけてみたい
つけてほしい
Check