tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Khóa học tuhocjlpt N3
Luyện đề theo sách
ChokuzenN3-test1
漢字読み
1。 りんごが箱の中に
並んで
いる。
つんで
ならんで
つつんで
しずんで
2。 あの人が
無事
で、本当に安心しました。
むし
むじ
ぶし
ぶじ
3。 つぎの事件が
同時
に起こった。
とうじ
どうじ
とろき
どうき
4。 彼は、私の父に
似て
います。
にて
みて
して
きて
5。 友だちからコンサートの
券
をもらいました。
かん
がん
けん
げん
6。 彼女は
素直
な性格だ。
そっちょく
しょうじき
すなお
まっすぐ
7。 ここに
机
を持ってきてください。
だい
つくえ
たな
はこ
8。 この店は、年中休まないで
営業
している。
こうぎょう
えいぎょう
そうぎょう
かいぎょう
漢字読み
9。 彼女は、
こうふく
に生活していた。
幸復
広復
幸福
広福
10。 生活を
かいぜん
する。
改正
改造
改良
改善
11。 大きな川に
そって
歩く。
添って
沢って
沿って
招って
12。 家を買いたい人に、金を
かす
。
買す
貸す
借す
課す
13。 これを
きかい
に、たばこをやめようと思う。
期回
期会
機回
機会
14。
ものごと
を深く考えることは大切だ。
物事
物言
物語
物毎
文脈規定
15。 新しい仕事のために、みんなで( )を出し合った。
アプローチ
シフト
アイデア
カルチャー
16。 大雨のため、大会の( )が決まった。
静止
禁止
停止
中止
17。 大きな家を( )するのは、大変だ。
故障
管理
指図
構成
18。 魚を( )、料理を作った。
わかして
やぶって
やいて
こいで
19。 今日は家にいないので、連絡は明日( )にお願いします。
以来
以上
以下
以降
20。 早く病気がなおるよう( )います。
祈って
信じて
困って
返って
21。 親子の( )をとることは、大切だ。
コントロール
レクリエーション
サークル
コミュニケーション
22。 新聞の( )を読んで、びっくりした。
見回し
見落とし
見出し
見返し
23。 ( )しないで、たくさんお召し上がりください。
辞退
失礼
先導
遠慮
24。 一生けん命仕事をしていたら、( )昼になってしまった。
いつまでも
いつのまにか
どこまでも
どこか
25。 大きな( )にあったものの、なんとか助かった。
怪我
病気
事故
殺人
言い換え類義
26。 彼は、いつも女の人には
あまい
。
消極的だ
積極的だ
きびしい
やさしい
27。 たかくさん運動したので、のどが
からから
だ。
ぬれている
乾いている
楽だ
痛い
28。 この辞書は
結構
便利だ。
おどろくほど
ちょうどよく
ある程度は
前よりもっと
29。 計画を
言い出した
のは、井上くんだ。
一番先に言った
一番最後に言った
人から聞いて伝えた
考えて発表した
30。
よけいな
ことを言わないでください。
言ったことがある
言ったことがない
言ったほうがよい
言わなくてもよい
実践練習
31。 くり返す
急いでいたので、テーブルといすを
くり返して
しまった。
名前を呼ばれたので、後ろを
くり返した
。
その人と別れてから、何度もその人のことを
くり返した
。
練習のために、先生が言ったことを何度も
くり返した
。
32。 生える
新しい草木が地面から
生えた
。
何時間も考えた後、で、新しいアイデアが
生えた
。
私の家のとなりに、新しい家が
生えた
。
働きすぎたために、病気が
生えました
。
33。 トレーニング
わが国は、他の国と
トレーニング
している。
来年は、あの難しい試験に
トレーニング
したい。
朝と夜、体のためにかならず
トレーニング
している。
この車は、デザインだけではなく
トレーニング
がとてもよい。
34。 努力
あの人には、すばらしい
努力
がある。
努力
して、希望の大学に合格できた。
病院に入院して、
努力
を回復した。
ぜひとも
努力
のよい社員がほしい。
35。 なつかしい
私のペットの犬と猫は、とても私に
なつかしい
。
日本へ来て何年たっても、やはり国の家族は
なつかしい
ものだ。
私は友だちが少ないので、友だちの多い人が
なつかしい
。
みんなの前で失敗して、とても
なつかしかった
。
文法形式の判断
1。 黒い雲が出ていて、( )雨が降りそうです。
いまが
いまで
いまにも
いまをも
2。 肉がきらいなら、魚( )はどうですか。
ならでは
なんか
にしろ
こそ
3。 私は、林さんに会う( )、すてきな人だと思います。
だけに
たびに
ばかりに
ところに
4。 昼ごはんを食べた( )、おいしいコーヒーを飲みました。
後しか
後へと
後を
後で
5。 無駄づかいをしてしまい、給料を( )、ばかりなのに、もうお金がない。
もらう
もらって
もらった
もらえ
6。 私は、友だちがだれもいないところへ、( )はいやです。
行くの
行きの
行ったの
行こうの
7。 私の息子は、勉強をしないので、テストの点数が( )一方だ。
下がり
下がる
下がった
下がって
8。 人から借りたお金は、かならず( )べきだと思います。
返し
返さ
返す
返して
9。 この仕事を終わらせた( )、次の仕事を始めよう。
上へ
上で
上はを
上がら
10。 客「これは、どこの服ですか。」
店員「この服は、フランスのもので( )。」
おります
います
いらっしゃいます
ございます
11。 田中さんが若いころアメリカに住んでいたと( )が、本当ですか。
お聞きました
知聞きになりました
うかがわれました
うかがいました
12。 せっかく遠くまで( )、彼女に会えなかった。
会いに行ったので
会いに行ったから
会いに行ったのに
会いに行ったため
13。 飲酒運転をして事故を起こしてしまい、これからは決して( )と誓った。
酒は飲まない
酒を飲めない
酒を飲むこともあるだろう
酒を飲むこともないだろう
文の組み立て
14。 池田 「では明日、午前時に駅前で会いましょう。」
大木 「午前中は用があるので、_ _
★
_。」
いただけませんか
午後に
して
待ち合わせは
15。 画部屋に入り、目の前の大きな_
★
_ _広がっていた。
海が
窓を
輝く
開けると
16。 あなたが_ _
★
_助かるのですが。
くれれば
大変
引き受けて
この仕事を
17。 とてもおなかがすいていたので、注文した料理を食べ_
★
_ _、次の料理を注文した。
終わったか
終わらないか
うちに
の
18。 私の人生に_ _
★
_娘が生まれた日だ。
おける
日とは
今までで
最高の
文章の文法
紙の手帳
パソコンや携帯電話などが広く使われるようになってから、自分の予定を管理するため、それらを手帳の代わりに使う人が多くなっている。それでも紙の手帳を買いたいという人も多いのではないだろうか。私もそうである。
(19)書店の手帳売り場では、夏の終わりごろから来年用の手帳を売りはじめた。(20)、手帳というと、黒い表紙のシンプルなものが多かったが、お店の人に聞いてみると、最近は、特に若い女性向けの商品が(21)。女性向けの手帳は以前から売っているが、今年は種類がたくさんあるようだ。(22-a)、ピンクなど明るくきれいな色のものや、かわいいデザインのもの、自分の好きなペンを取り付けられる夕イプ、手帳を止めるバンドやリボンが付いたもの(22-b)、若い女性が好みそうなものがそろっている。
私も仕事で手帳をよく使うので、このように選ぶ楽しみが増えたことはうれしい。だが、売り場で選ぼうとしてみても、商品がいろいろたくさんあって、(23)。どのような手帳がほしいか考えてから、売り場へ向かおうと思う。
(19)
あんな
あのような
あった
ある
(20)
今からは
今までは
次からは
次までは
(21)
増えていそうだ
増えているそうだ
増えてありそうだ
増えてあるそうだ
(22)
a なぜなら / b だから
a ところが / b がないので
a たとえば / b など
a たぶん / b であれば
(23)
急に決めた
急に決まるだろう
すぐに決められなかった
すぐに決められないだろう
Check