tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N1
Khóa học tuhocjlpt N1
Luyện đề thi tuhocjlpt
完全successN1テスト3語彙文法
漢字読み
1。 生活の質を
向上
させて、毎日充実した日々を過ごしたい。
たんじょう
はんじょう
しょうじょう
こうじょう
2。 まだ1年足らずの短い期間だが、彼には
著しい
成長が見られる。
はげしい
いちじるしい
たくましい
むなしい
3。 間違って必要なメールを
削除
してしまった。
しょうじょ
しょうじょう
さくじょ
さくじょう
4。 携帯電話のカメラが進化して、
鮮明
な写真が撮れるようになった。
せんめい
せんみん
ようめい
ようみん
5。 日本の大学生は、3年生の時から
就職
活動を始める。
じゅしょく
じゅうしょく
しゅしょく
しゅうしょく
6。 健康のためにお酒を
控えて
いる。
おとろえて
となえて
ひかえて
おびえて
文脈規定
1。 寮生活は( )が多くて、ストレスが溜まる。
制約
制御
抑制
抑圧
2。 虫に刺されたところが赤くなって( )いる。
めくって
つまんで
はれて
ひねって
3。 家が古くなって、( )壁に穴が開いている。
ところどころ
ちょくちょく
しみじみ
めきめき
4。 この一週間、( )暑さが続いている。
粗悪な
厳重な
究極の
猛烈な
5。 IT 機器を使用するかしないかによって、情報( )が生まれている。
差別
格差
規格
区別
6。 今年の受験者の( )の人数を報告してください。
オール
ゴール
トータル
サークル
7。 この農家は出荷できなくなった果物を( )して、ジャムやジュースを作っている。
追加
加工
工作
作製
言い換え類義
1。 この町はかつて漁港として栄えていたが、今は
廃れて
しまっている。
下火になって
上向きになって
見下して
台無しになって
2。 彼女は女優として、
はなばなしい
経歴を持っている。
とんでもない
すばらしい
みすぼらしい
ろくでもない
3。 田舎で生活する人には車は
不可欠な
ものになっている。
足りない
要らない
なくてはならない
ありえない
4。 わがチームは、決勝戦で
一挙に
大量得点を挙げて、逆転優勝した。
一気に
一斉に
一様に
一心に
5。 今回起きた問題は複雑で、
従来の
考え方では解決できないだろう。
普通の
今までの
無茶な
常識的な
6。 息子は高校に入ってからバスケットボールに
はまっている
。
熱中している
苦労している
注目している
心中している
実践練習
1。 もてなす
10年ぶりに訪れた友人宅では、食事やお土産など、大いに
もてなして
くれた。
5年前に大病にかかってから、自分の体を
もてなす
ようにしている。
彼女は有名な会社の社長令嬢なので、幼いころからみんなに
もてなされて
いる。
公園で大泣きしている子供を、母親が
もてなしている
が、全然泣き止まない。
2。 あらゆる
お客様のご要望であれば、あらゆる場合でも対応させていただきます。
祖父の家では、梅雨の時期にはあらゆる数のかえるが鳴いて、眠れないほどだ。
この博物館には、世界の
あらゆる
民族から楽器を集めて展示されている。
父は口では反対しているが、上京した息子のあらゆる活躍を期待している。
3。 到底
先輩からゼミ合宿は厳しいと聞いていたが、
到底
平気だ。
今年は猛暑という予報だったが、予想に反して
到底
暑くない。
私は犯人と疑われているが、実際は事件とは
到底
関係ない。
今の私の実力では、今年あの大学に合格するのは
到底
無理だ。
4。 有望な
彼は将来
有望な
研究者として、国内外で注目されている。
このまま地球温暖化が進めば、
有望な
解決法はなくなるだろう。
祖父はこの地域で
有望な
政治家として長年尽力してきた。
娘は歌手という
有望な
夢に向かって努力を続けている。
5。 手掛ける
この絵は有名な画家が描いたものなので、丁寧に
手掛けて
ください。
彼は建築家としてさまざまな建物を設計しており、この美術館も
手掛けて
いる。
田中さんは野球選手を引退してから、子どもの野球教室を
手掛けて
いる。
大学を卒業してから就職が決まるまで、父の工務店を
手掛けて
いた。
6。 ネック
この計画を実行するには、予算と準備期間の短さが
ネック
になっている。
何度も寝坊してしまい、アルバイトを
ネック
になってしまった。
このドレスは飾りも少なく、色も黒で統一されていて、
ネック
なデザインだ。
子供の体が弱く、よく入院するので、仕事を
ネック
するしかなかった。
文法形式の判断
1。 大統領( )、人の命を奪うような行為は許されない。
とはいえ
といえども
はさておき
はおろか
2。 ボーナスをもらったといっても、給料の半月分( )、大した額ではないんです。
ということで
とあって
といったところで
といわず
3。 この授業では、毎回の小レポートの提出( )出席とします。
をもって
するべく
せんがため
しようと
4。 この新聞記事は、うそ( )、しっかりとした裏付けのないあいまいなものだ。
ではあるまいし
と思いきや
とばかりに
とは言えないまでも
5。 会社での立場が上がったら( )、新入社員のころとは違った悩みが出てくる。
上がったで
上がったところで
上がるなりに
上がるまいと
6。 カロリー制限を( )、ダイエットをすることは難しい。
するとみえて
することなしに
するくらいなら
したところで
7。 この舞台はロサンゼルスでの公演が成功した( )、アメリカ全土で上演された。
のに限って
が最後
そばから
のを皮切りに
8。 中途採用なのだから、これ以上の待遇を( )。
望むべくもない
望むに限る
望んではおかない
望まずにすむ
9。 父の反対を押しきって上京したの( )、私の人生が変わりました。
に先駆けて
を踏まえて
にひきかえ
を境にして
10。 彼は時間かけて作った料理を、一口食べただけで残してしまった。腹が( )。
立つともなんともない
立ちやしない
立つったらない
立つのやら
文の組み立て
1。 若いころは貧しくて、_ _
★
_できなかった。
貯金すること
光熱費を払うこと
さえ
はおろか
2。 特定の生徒を優遇する_ _
★
_ことだ。
まじき
とは
教師に
ある
3。 一人前の職人になるために、技を磨く_ _
★
_できない。
時間を
一秒
無駄には
たりとも
4。 リーダーを任せられる_ _
★
_、断れなかった。
ほかにはいない
と言われた手前
君をおいて
のは
5。 あのホテルは、立地は_ _
★
_あたらない。
サービスは
さておき
ほどほどで
称賛するには
文章の文法
Check