• いわゆる
  • あらゆる
  • お手上げ
  • 肩を持つ
  • ぐっとくる
  • これといった
  • 匙を投げる
  • そっぽを向く
  • どうしようもない
  • 鼻にかける
  • 腹を決める
  • ピークに達する
  • 腑に落ちる
  • もってのほか
  • やきもちをやく
  • よしとする
  • 一目置く
  • 顔が広い
  • 気が済む
  • 気に障る
  • 気を使う
  • 気を晴らす
  • 口がかたい
  • 口出し
  • 指を折る
  • 手を焼く
  • 首になる
  • 焼け石に水
  • 席を外す
  • 準備万端
  • 長い目で見る
  • 途方に暮れる
  • 頭打ちになる
  • 波に乗る
  • 鼻を衝く
  • 平行線をたどる
  • 本末転倒
  • 満場一致
  • 面倒を見る
  • 目に見える
  • 躍起になる
  • 体の具合
  • お祭りムード一色
  • 会心の一撃
  • 優柔不断
  • ムラがある
  • 腹が立つ
  • なんだかんだ
  • みるみるうちに

いわゆる所謂 - 「SỞ VỊ」
◆ Cái gọi là


英語定義:what we call、quote unquote
日本語定義:[連体]《動詞「い(言)う」の未然形+上代の受身の助動詞「ゆ」の連体形から》世間一般に言われる。俗に言う。よく言う。「所謂独身貴族」「これこそ、所謂瓢箪 (ひょうたん) から駒というものだ」
例文:
()彼はいわゆるエンジニアだ。
(2)これが客を追い払ういわゆる「客追い動作」と呼ばれるものです。
(1)ところが、いわゆるイライラするとき、というのは、そのわけがわかっているようで、その実は、ことの本質がわかっていないときが多いのではなかろうか。
テスト問題:
N2 やってみよう あらゆる⽣物は関係しあって⽣きている。
a. すべての b. おおよそ c. いずれの d. いわゆる
N3 やってみよう 「この会は半年ごとに開かれます。」「(  )、一年に二回ということですね。」
a. たとえば b. いわゆる c. いわば d. ようするに
N2 やってみよう それは(  )反抗期というもので、子どもがきちんと成長しているということです。
a. わりに b. いわゆる c. あらゆる d. やたらに
N3 やってみよう 読書とは、(  )心に栄養を与えることだ。
a. たいして b. たとえ c. いわゆる d. いわば
N2 やってみよう ロポットは、工場はもちろん国際宇宙ステーションまで、至る所で使われている。
a. とおる b. いわゆる c. あらゆる d. いたる